このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:94回

  • 貸出数:11回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「戦争体験」の戦後史 : 世代・教養・イデオロギー
センソウ タイケン ノ センゴシ : セダイ キョウヨウ イデオロギー

責任表示 福間良明著
シリーズ 中公新書 ; 1990
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論新社 , 2009.3
本文言語 日本語
大きさ iii, 286p : 挿図, 肖像 ; 18cm
概要 アジア・太平洋戦争下、三〇〇万人以上犠牲者を出した日本。この「戦争体験」は、悲劇として語られ、現在では反戦・平和と結びつくことが多い。だが、戦後六〇年のなかでそれは、実は様々な形で語られてきていた。本書は、学徒兵たちへの評価を中心に、「戦争体験」が、世代・教養・イデオロギーの違いによって、どのように記憶され、語られ、利用されてきたかを辿り、あの戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。
目次 第1章 死者への共感と反感—一九四五〜五八年(遺稿集のベストセラー
戦没学徒の国民化—教養への憧憬
戦没学徒への反感
反戦運動の隆盛
反戦とファシズムの類似性—学生運動批判)
第2章 政治の喧噪、語りがたい記憶—一九五九〜六八年(六〇年安保と「戦争体験」の距離
農民兵士たちの心情
「戦争体験」への拒否感—戦中派の孤立)
第3章 断絶と継承—一九六九年〜(大学紛争の激化—「わだつみ像」の破壊
天皇をめぐる「忠誠」と「反逆」
戦争責任論と教養の現代)
続きを見る

所蔵情報



理系図2F 文庫新書 中公新書 2009
058112009001773


理系図 自動書庫 中公新書 2009
058112009003702


芸工図 3F 書架 | 新書 210/F77 2009
013112008028522

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:戦争体験の戦後史 : 世代・教養・イデオロギー
異なりアクセスタイトル:戦争体験の戦後史 : 世代教養イデオロギー
一般注記 参考文献: p271-280
「戦争体験」 の戦後史関連年表: p281-286
著者標目 福間, 良明(1969-) <フクマ, ヨシアキ>
件 名 BSH:太平洋戦争(1941〜45)
BSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後)  全ての件名で検索
書誌ID 1001355564
ISBN 9784121019905
NCID BA89439085
巻冊次 ISBN:9784121019905 ; PRICE:840円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています