このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:68回

  • 貸出数:21回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
仕事道楽 : スタジオジブリの現場
シゴト ドウラク : スタジオ ジブリ ノ ゲンバ

責任表示 鈴木敏夫著
シリーズ 岩波新書 ; 新赤版 1143
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2008.7
本文言語 日本語
大きさ vii, 211p, 図版 [2] p : 挿図, 肖像 ; 18cm
概要 「この会社は毎日何が起こるかわからないから、ほんとに楽しい」。高畑勲・宮崎駿の両監督はじめ、異能の人々が集まるジブリでは、日々思いもかけない出来事の連続。だがその日常にこそ「今」という時代があり、作品の芽がある—「好きなものを好きなように」作りつづけてきた創造の現場を、世界のジブリ・プロデューサーが語る。
目次 序にかえて—体にしみこんでしまった記憶
1 「仕事は公私混同/まかせた以上は全部まかせる」—『アニメージュ』創刊のころ
2 「つきあう以上、教養を共有したい」—高畑勲・宮崎駿との出会い
3 「一番大事なのは監督の味方になること」—『風の谷のナウシカ』そしてスタジオジブリ設立
4 「企画は半径3メートル以内にいっぱい転がっている」—宮崎駿の映画作法
5 「みんなで坂を転げ落ちるのが映画づくりだ」—高畑勲の論理と実践
6 「人間、重いものを背負って生きていくもんだ」—徳間康快の生き方
7 「いいものを作るには小さい会社のほうがいい」—「町工場」としてのジブリ
あとがき 雑談のなかから作品は生まれる

所蔵情報



中央図 自動書庫 岩波新書/B/1143 2008
003112008008111


理系図2F 文庫新書 岩波新書/新赤/1143 2008
058112008021747


芸工図 3F 書架 | 新書 778/Su96 2008
013112008007732

書誌詳細

一般注記 鈴木敏夫略年譜: p201-204
著者標目 *鈴木, 敏夫(1948-) <スズキ, トシオ>
件 名 BSH:鈴木, 敏夫(1948-)
BSH:アニメーション
NDLSH:スタジオジブリ
分 類 NDC8:778.77
NDC9:778.77
書誌ID 1001353780
ISBN 9784004311430
NCID BA86486125
巻冊次 ISBN:9784004311430 ; PRICE:740円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています