このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:79回

  • 貸出数:12回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
ヨハネス・ケプラー : 近代宇宙観の夜明け
ヨハネス ケプラー : キンダイ ウチュウカン ノ ヨアケ

責任表示 アーサー・ケストラー著 ; 小尾信彌, 木村博訳
シリーズ ちくま学芸文庫 ; [ケ1-3]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 2008.7
本文言語 日本語
大きさ 421p : 挿図 ; 15cm
概要 1609年、「ケプラーの法則」が近代天文学への扉を押し開いた。それはコペルニクス、チコ、ガリレオ、ニュートンらが登場する一方、魔女狩りや宗教裁判が熾烈な時代でもあった。分水嶺の時代、人は一身にして二世を生きる。占星術で身を処しつつ、観測データへの信頼の下、狂気をはらんだ計算のあげく近代物理学への扉を開けてしまったケプラーもその一人。それがどれほど革命的なのかを理解したのは、ニュートンだった。曲がり...ねり、ときに後ずさりさえしながら飛躍成長していく科学の姿を、ラディカルな科学哲学者ケストラーが活写した、定評あるケプラー伝。近代の力学概念形成の物語でもある。続きを見る
目次 第1章 若き日のケプラー
第2章 『宇宙の神秘』
第3章 つのる苦しみ
第4章 チコ・ブラーエ
第5章 チコとケプラー
第6章 法則の発表
第7章 失意のケプラー
第8章 ケプラーとガリレオ
第9章 混沌と調和
第10章 花嫁を計算する
第11章 晩年
付録
続きを見る

所蔵情報



理系図1F 開架 289.3/Ke 55 2008
058112008026406

書誌詳細

別書名 原タイトル:The watershed : a biography of Johannes Kepler
異なりアクセスタイトル:ヨハネスケプラー
一般注記 河出書房新社 1971年8月刊を文庫化したもの
参考文献: p409-411
年譜: p402-405
著者標目 Koestler, Arthur, 1905-1983
小尾, 信弥(1925-) <オビ, シンヤ>
木村, 博(1937-) <キムラ, ヒロシ>
件 名 NDLSH:Kepler, Johannes, 1571-1630
FREE:ケプラー, ヨハンネス
分 類 NDC8:289.3
NDC9:289.3
書誌ID 1001353693
ISBN 9784480091550
NCID BA86465850
巻冊次 ISBN:9784480091550 ; PRICE:1500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています