このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:37回

  • 貸出数:19回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
生きるとは、自分の物語をつくること
イキル トワ ジブン ノ モノガタリ オ ツクル コト

責任表示 小川洋子, 河合隼雄著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 新潮社 , 2008.8
本文言語 日本語
大きさ 156p ; 20cm
概要 物語は心の薬—人生の危機に当たっても、生き延びる方法を、切実な体験を語りつつ伝える。河合隼雄氏が倒れられる直前に奇跡のように実現した、貴重な最後の対話。
目次 1 魂のあるところ(友情が生まれるとき
数字にみちびかれて
永遠につながる時間
子供の力
ホラ話の効能)
2 生きるとは、自分の物語をつくること(自分の物語の発見
「偶然」に気づくこと
黙っていられるかどうか
箱庭を作る
原罪と物語の誕生
多神教の日本に生まれた『源氏物語』
「死」への思い、「個」への執着
「原罪」と「原悲」
西欧一神教の人生観
厳密さと曖昧さの共存
忘れていたことが出て来る
傍にいること)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4A 914.6/O 24 2009
003112009003061

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:生きるとは自分の物語をつくること
一般注記 小川洋子と河合隼雄の対談
初出一覧: 巻末
著者の肖像あり
著者標目 小川, 洋子(1962-) <オガワ, ヨウコ>
河合, 隼雄(1928-2007) <カワイ, ハヤオ>
分 類 NDC9:914.6
書誌ID 1001350474
ISBN 9784104013067
NCID BA87203292
巻冊次 ISBN:9784104013067 ; PRICE:1300円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています