<図書>
社会保障法のプロブレマティーク : 対立軸と展望
シャカイ ホショウホウ ノ プロブレマティーク : タイリツジク ト テンボウ
責任表示 | 大曽根寛, 金川めぐみ, 森田慎二郎編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 法律文化社 , 2008.9 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 258p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 第1部 社会保障の枠組みをめぐる対立軸(社会保障の理念と実態—小泉政権期における社会保障実態の崩壊過程 社会福祉立法の基本理念—「権利としての自立」か「義務としての自立」か ライフステージにおける社会保障法—自己決定と第三者支援のはざま 社会保障の役割と再検討—先進国・工業化諸国と発展途上国における社会保障の異同から 国家制度間における「配偶者」規定—生活実態と法規定のゆらぎから) 第2部 社会保険をめぐる対立軸(国民年金法における「被保険者」—社会保険における「任意」と「強制」を軸にして 「公・私」の軸における終身年金の位置づけ—個人年金保険との関係を中心に 退職所得保障における企業自治と国の関与—三菱長崎造船所の諸規程の変遷と社会保障立法との交錯 戦後沖縄の医療保障制度の変遷から見えてくること—医療の現物給付制度と補償払い制度についての再考 介護保険法における保険者自治と国の関与—保険料の減免・助成制度に焦点をあてて) 第3部 社会福祉をめぐる対立軸(社会保障における排除と包摂—ホームレス自立支援施策からみるその過程 措置入院制度の変容—社会防衛と医療保障 生活保護における強制と自立—補足性原理の再検討 「社会保障法」的議論として再構成する—いかなる枠組みで捉え表現するのか)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Gj 45/O/73 | 2008 |
|
015112008013736 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:社会保障法のプロブレマティーク : 対立軸と展望 |
---|---|
一般注記 | 参考文献あり |
著者標目 | 大曽根, 寛(1950-) <オオソネ, ヒロシ> 金川, めぐみ <カナガワ, メグミ> 森田, 慎二郎 <モリタ, シンジロウ> |
件 名 | NDLSH:社会保障 -- 法令 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:364 NDC9:364.04 |
書誌ID | 1001350049 |
ISBN | 9784589031150 |
NCID | BA87065075 |
巻冊次 | ISBN:9784589031150 ; PRICE:7000円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |