<図書>
科学・技術の二〇〇年をたどりなおす
カガク ギジュツ ノ 200ネン オ タドリナオス
責任表示 | 村上陽一郎著 |
---|---|
シリーズ | やりなおしサイエンス講座 ; 1 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : NTT出版 , 2008.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 247p ; 20cm |
概要 | 社会と関わり合う知の体系へ。一九世紀から現代に至る科学・技術の進展がもたらした意味と課題を問う。 |
目次 | 第1章 科学のきた道、技術のきた道—前史(別々の道を歩んできた科学と技術 “公共のもの”になることで制度や力が付いてくる) 第2章 “力”の謎にいどむ—物理学の成立と展開(自然をあますところなく正確に記述する 自然という難問 ほか) 第3章 生命をどう捉えるか(生命はどこからくるのか—前史 似ている・似ていないが受け継がれるわけ—遺伝学の成立と展開) 第4章 0と1で世界を認識する—情報を巡る科学・技術(通信技術の発展—前史 情報理論の誕生) 第5章 科学・技術を外から見る視点(科学史という視点 科学哲学という視点 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 402/Mu 43 | 2008 |
|
058112008000538 |
|
|||
|
|
中央図 4A | 408/Y 59 | 2008 |
|
058112008056145 |
|
|||
|
|
中央図 3E | 402/Mu 43 | 2008 |
|
025112014501922 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 402/Mu 43 | 2008 |
|
058112008070625 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 402/Mu 43 | 2008 |
|
058112008009161 |
|
|||
|
|
筑紫図 1C 400-449 | 402/Mu 43 | 2008 |
|
067112008001303 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:科学技術の二〇〇年をたどりなおす |
---|---|
一般注記 | 科学・技術の激動の一〇〇年(一九世紀初め-二〇世紀初め): 巻頭p[iv]-[v] |
著者標目 | 村上, 陽一郎(1936-) <ムラカミ, ヨウイチロウ> |
件 名 | NDLSH:科学 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:技術 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:402 |
書誌ID | 1001346860 |
ISBN | 9784757160200 |
NCID | BA85203994 |
巻冊次 | ISBN:9784757160200 ; PRICE:1900円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2014.10.08 |