<図書>
生キ残レ少年少女。
イキノコレ ショウネン ショウジョ
責任表示 | 野坂昭如著 |
---|---|
シリーズ | 岩波現代文庫 ; 文芸 ; 142 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2008.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 238p : 挿図 ; 15cm |
概要 | 「生キ残レ少年少女。」はコメのテレビCM制作時のコピーである。「二度と飢えた子供の顔はみたくない」という著者の気持ちがこめられている。「農業は文化である。農業を棄てることは文化を棄てること。文化なき国が栄えたためしはない」。自給率低下、汚染米や毒入り野菜など日本の農と食のひずみを「焼跡・闇市派」の作家が撃つ。 |
目次 | 生臭坊主 辻説法に手応えあり やみつきになった担ぎ屋人生 大日本棄農帝国に未来はない 米主主義者が選挙をみれば 米の輸入は国土を棄てることだ 黄金の稲穂満つる国たることを忘れるな 米を棄てては生きていけない 瑞穂の国の人びとへメッセージを送ろう 穂波ゆれる秋に農の想いを撮る 宅地並み課税で騒ぐ一石二鳥の嘘を暴け 「飢え」を伝えぬ棄農の果てに明日はない 農を忘れた瑞穂の国は“愚者の楽園” 食卓で顰蹙をかう日本人に未来はあるか 真の国際化は美田を遺さない 土に拠って生きる人の言葉を伝えたい 先祖伝来の食が日本を救う 天皇と昭和と米 ひどい世の中じゃこわい世の中じゃ 生キ残レ少年少女。 戦中戦後飢えの食物考 親は食事の師匠である ふたたび辻説法の旅へ あらためて「生キ残レ少年少女。」 檄続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 3F 書架 | 文庫 | 611/N97 | 2008 |
|
013112008019942 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:生キ残レ, 少年少女 |
---|---|
一般注記 | 原本: 家の光協会より刊行(1989年6月) 原載: 『地上』(1987年3月号-88年12月号), 『家の光』(88年9月号)など 文庫化に際し、あらためて「生キ残レ少年少女。」(書き下ろし)を追補 |
著者標目 | 野坂, 昭如(1930-) <ノサカ, アキユキ> |
分 類 | NDC9:914.6 |
書誌ID | 1001346734 |
ISBN | 9784006021429 |
NCID | BA88305946 |
巻冊次 | ISBN:9784006021429 ; PRICE:900円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |