<図書>
ウォーター・ビジネス : 世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い
ウォーター ビジネス : セカイ ノ ミズ シゲン スイドウ ミンエイカ ミズ ショリ ギジュツ ボトル ウォーター オ メグル ソウゼツ ナル タタカイ
責任表示 | モード・バーロウ著 ; 佐久間智子訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 作品社 , 2008.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 291p ; 20cm |
概要 | 現在、世界では、環境汚染や異常気象によって二〇億人が水不足に陥っており、二〇二五年には、世界人口の三分の二が水不足に苦しむと試算されている。海水淡水化の施設が、世界中の海岸に建てられ、その多くが原子力発電によって稼働する。健康的に問題のあるナノ技術によって浄化された下水は、民営化された水道を通して、私たちの飲用水になる。お金持ちは、世界の稀少な水源地からの、あるいは、雲から抽出したボトルウォーター...けを飲み、貧しい人びとは、水を得られずに亡くなっていく。そして、グローバル水企業が世界の水を支配し、巨額の利益を上げる...。これは、SFの世界の話ではない。世界「水」市場120兆円、“水危機”を背景に急成長する水ビジネス—グローバル水企業の戦略、水資源の争奪戦、ボトルウォーター産業、海水淡水化、下水リサイクル、“ブルー・ゴールド”に集中する投資マネー...その最前線と実態をまとめた話題のベストセラー。“日本における「ウォーター・ビジネス」の現状と問題”収載。続きを見る |
目次 | 第1章 世界的な水資源の危機—その現状と未来 第2章 世界の水道の支配をねらうグローバル水企業の戦略 第3章 急成長する水ビジネス—海水淡水化、ボトル・ウォーター、水源開発、水ファンド... 第4章 水の未来を左右する草の根ムーブメント—ウォーター・ビジネスへの反発 第5章 国際政治の主要課題としての水問題—水資源の争奪戦 日本語版解説 日本の「ウォーター・ビジネス」をめぐる現状と問題 資料編 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2B | 517/B 21 | 2008 |
|
025112014502241 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Ej 70/B/2 | 2008 |
|
015112008016011 |
|
書誌詳細
別書名 | その他のタイトル:Blue covenant : the global water crisis and the coming battle for the rights to water 原タイトル:Blue covenant : the global water crisis and the coming battle for the right to water 異なりアクセスタイトル:ウォータービジネス : 世界の水資源水道民営化水処理技術ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い 異なりアクセスタイトル:ウォーター・ビジネス : 世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い |
---|---|
一般注記 | その他のタイトルは標題紙裏による 水問題・水ビジネスに関する文献・資料紹介: p264-275 |
著者標目 | Barlow, Maude 佐久間, 智子 <サクマ, トモコ> |
件 名 | BSH:水資源 NDLSH:水利 |
分 類 | NDC8:517 NDC9:517 |
書誌ID | 1001346280 |
ISBN | 9784861822193 |
NCID | BA88128341 |
巻冊次 | ISBN:9784861822193 ; PRICE:2400円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2014.12.11 |