<図書>
文学地図 : 大江と村上と二十年
ブンガク チズ : オオエ ト ムラカミ ト ニジュウネン
責任表示 | 加藤典洋著 |
---|---|
シリーズ | 朝日選書 ; 850 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 朝日新聞出版 , 2008.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 411, vp ; 19cm |
概要 | 「大江か村上か」から「大江と村上」へ。1980年代後半以降、なぜ二人の評価をめぐって日本の文学地図は二分されたのか?2006〜2008年の朝日新聞文芸時評をはじめ、ポスト昭和=平成の20年間、各紙に断続的に掲載された全文芸時評を収録。両者の関係を追尾、二人の初期作品の近似を明らかにし、新しい日本文学の基軸を提示する。また、いま文学の内と外で何が起こっているのか?2004年以降頻出する「親殺し」を予...したかのような、互いに酷似する「親殺し」の小説とマンガ—沢木耕太郎『血の味』、村上春樹『海辺のカフカ』、岩明均『寄生獣』に新概念である「関係の原的負荷」の露頭を見、小説でなぜいま「主人公」の「一」という単位が壊れ、現実でなぜいま「子」という存在論的様態が壊れなければならないか、その背景の構造を読み解く、待望の本格文芸評論集。続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 910.264/Ka 86 | 2008 |
|
003112008019180 |
|
|||
|
|
理系図2F 開架 | 910.264/Ka 86 | 2008 |
|
058112008068940 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:文学地図 : 大江と村上と20年 |
---|---|
著者標目 | 加藤, 典洋(1948-) <カトウ, ノリヒロ> |
件 名 | BSH:日本文学 -- 歴史 -- 平成時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:910.26 NDC9:910.264 |
書誌ID | 1001346130 |
ISBN | 9784022599506 |
NCID | BA88200948 |
巻冊次 | ISBN:9784022599506 ; PRICE:1600円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |