このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
この街は、なぜ元気なのか? : 北海道伊達市モデル
コノ マチ ワ ナゼ ゲンキ ナノカ : ホッカイドウ ダテシ モデル

責任表示 桐山秀樹著
データ種別 図書
出版情報 東京 : かんき出版 , 2008.10
本文言語 日本語
大きさ 204p ; 19cm
概要 ピンチをチャンスに変えた「人の誘致」政策。伊達市は、有珠山爆発などで、夕張市と同じ財政破綻しかねない状態に陥っていた。官民一体となって取り組んだプロジェクトで、今や定年後に移住したい街の上位にランキングされるようになった。自立と過疎化への挑戦。企業、金融機関、市役所、市民が取り組んだ街づくりプロジェクトの記録。
目次 第1章 「また来たくなる町」への変貌
第2章 「見えない壁」を取りはずした人材交流
第3章 官民一体のプロジェクト体験
第4章 「始めに理論ありき」で背骨づくり
第5章 「北の湘南」に都会人が集まる理由
第6章 「伊達移住」が創る人生の第2ステージ
終章 なぜこのプロジェクトが可能になったのか

所蔵情報



芸工図 3F 書架 318.21/Ki54/b 2008
013112008022706

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:北海道伊達市モデル : この街は、なぜ元気なのか?
著者標目 桐山, 秀樹 <キリヤマ, ヒデキ>
件 名 BSH:伊達市(北海道) -- 政治・行政  全ての件名で検索
分 類 NDC8:318.217
NDC9:318.217
書誌ID 1001345131
ISBN 9784761265540
NCID BA87808191
巻冊次 ISBN:9784761265540 ; PRICE:1500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています