<図書>
古書通例 : 中国文献学入門
コショ ツウレイ : チュウゴク ブンケンガク ニュウモン
責任表示 | 余嘉錫著 ; 古勝隆一, 嘉瀬達男, 内山直樹訳注 |
---|---|
シリーズ | 東洋文庫 ; 775 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 2008.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 377p ; 18cm |
概要 | 古書すなわち中国古代の書物はいかにして成立したか。本書は主に先秦諸子の書物がどのように形成されたのか、その脈絡・法則に従って明らかにする。傑出した文献学者のユニークな書。 |
目次 | 巻1 著録篇(正史の経籍志には不著録の書物があること 古書には撰者を記さないこと ほか) 巻2 体例篇(秦漢の諸子と後世の文集との接点 漢魏以降の諸子 ほか) 巻3 編次篇(古書が単篇にて別行した例 劉向の校讎と編次について(上)—校讎について ほか) 巻4 附益篇(古書のすべてが本人の自著とは限らないこと) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_32‐73 [文/中国学] | 中文/42A/1266 | 2008 |
|
021112011515253 |
|
|||
|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 東洋文庫//775 | 2008 |
|
003112008001864 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 081/To 82/(775) | 2008 |
|
058112008015632 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 081/To 82/(775) | 2008 |
|
058112008032575 |
|
|||
|
|
文 中哲(研究室) | 中哲/41A/1168 | 2008 |
|
005112008003721 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:古書通例 |
---|---|
一般注記 | 余嘉錫著「古書通例」(一名「古籍校読法」)の全訳 底本: 「古書通例」 (上海古籍出版社, 1985.7) と排印本「古籍校読法」 (立命館大学・関西大学蔵) |
著者標目 | 余, 嘉錫(1884-1955) <yu, jia xi> 古勝, 隆一(1970-) <コガチ, リュウイチ> 嘉瀬, 達男(1965-) <カセ, タツオ> 内山, 直樹(1965-) <ウチヤマ, ナオキ> |
件 名 | BSH:図書 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:書誌学 |
分 類 | NDC8:020.22 NDC9:020.22 |
書誌ID | 1001344970 |
ISBN | 9784582807752 |
NCID | BA86077363 |
巻冊次 | ISBN:9784582807752 ; PRICE:2900円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |