このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
「日本の住宅」という実験 : 風土をデザインした藤井厚二
ニホン ノ ジュウタク トイウ ジッケン : フウド オ デザイン シタ フジイ コウジ

責任表示 小泉和子著
シリーズ 百の知恵双書 ; 017
データ種別 図書
出版情報 東京 : 農山漁村文化協会 , 2008.10
本文言語 日本語
大きさ 166p ; 25cm
概要 一九二〇年代、今から八〇年以上も前にエコロジカルな実験住宅を繰り返し試行した一人の建築家がいた。その名は藤井厚二。日本の気候風土に適合した住宅とはどのような住宅か、畳と椅子の空間はどうしたら合理的に融合できるのか、日本の自然素材をこれからの住宅にいかに取り入れるか。西洋化一辺倒の時代思潮のなかにあって、藤井が追い求めた「我国固有の環境に調和し、その生活に適応すべき日本文化住宅」は、まさに現代住宅の...題として我々の前にある。藤井厚二の「日本の住宅」という実験から学ぶものは何か。続きを見る
目次 第1章 日本の住宅をめざして(藤井厚二の生涯
時代背景
藤井はなぜ忘れられたのか
実験住宅)
第2章 日本の風土に適合した住宅(夏が厳しい日本の気候
環境共生住宅をどうつくるか
聴竹居に見る環境共生住宅
その他の住宅に見る環境共生手法
藤井の環境共生手法その後)
第3章 畳と椅子の融合(家族本位の合理的な平面
イス座とユカ座の融合
造りつけ家具
独立家具)
第4章 和風材料による内装(和風デザインの尊重
和風材料による内装
照明器具と天井でっザイン
藤井厚二の今日的意義)
続きを見る

所蔵情報



芸工図 2F 工学図書室 527/F57 2008
013112008015524

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:日本の住宅という実験 : 風土をデザインした藤井厚二
一般注記 藤井厚二著作リスト: p155
参考文献: p159
著者標目 小泉, 和子(1933-) <コイズミ, カズコ>
件 名 BSH:藤井, 厚二
BSH:住宅建築
書誌ID 1001343867
ISBN 9784540050022
NCID BA87611459
巻冊次 ISBN:9784540050022 ; PRICE:2667円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています