このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
歴史の共有体としての東アジア : 日露戦争と日韓の歴史認識
レキシ ノ キョウユウタイ トシテノ ヒガシアジア : ニチロ センソウ ト ニッカン ノ レキシ ニンシキ

責任表示 崔文衡, 子安宣邦著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 藤原書店 , 2007.6
本文言語 日本語
大きさ 294p ; 20cm
概要 韓国の“開国”の歴史を描けなかった韓国の民衆抗争史と歴史教科書。韓国併合という日露戦争の帰結を描けなかった司馬遼太郎『坂の上の雲』。近現代における日本と朝鮮半島の関係を決定づけた「日露戦争」を中心に、「一国化した歴史」が見損なった歴史の盲点を衝く!日韓の同世代の碩学が次世代に伝える渾身の「対話=歴史」。
目次 序論 東アジア・歴史の共有に向けて—日韓関係を通じて考える
第1部 ナショナリズム・日韓関係・東アジア—自己表象と他者認識の病理(日本ナショナリズムの解読
漢字論から見た東アジア
「韓」の痕跡と「日本」の成立—日韓関係の過去と現在
歴史の共有体としての東アジア—東アジア共同体をめぐって)
第2部 日韓・東アジア近代史の共有—歴史の一国化と日露戦争という盲点(百年前の東アジア、現在の東アジア—国際関係から見た日露戦争と韓国併合
閔妃暗殺とは何か—日露戦争の序曲
「閔妃問題」とは何か—角田房子『閔妃暗殺』
日露戦争と日本の独島(竹島)占取
韓国「開国」の歴史—韓国歴史教科書の問題
自国の歴史を世界史の中で捉える)
続きを見る

所蔵情報



中央図 4B 319.1021/C 37 2007
058112007018016

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:歴史の共有体としての東アジア : 日露戦争と日韓の歴史認識
著者標目 崔, 文衡 <최, 문형>
子安, 宣邦(1933-) <コヤス, ノブクニ>
件 名 BSH:日本 -- 対外関係 -- 朝鮮 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:日露戦争(1904-1905)
BSH:アジア(東部) -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:319.1021
NDC9:319.1021
NDC9:220.6
書誌ID 1001343314
ISBN 9784894345768
NCID BA82331477
巻冊次 ISBN:9784894345768 ; PRICE:3200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています