<図書>
王の表象 : 文学と歴史・日本と西洋
オウ ノ ヒョウショウ : ブンガク ト レキシ・ニホン ト セイヨウ
責任表示 | 渡辺節夫編 |
---|---|
シリーズ | 青山学院大学総合研究所叢書 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 山川出版社 , 2008.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 305, 10p : 挿図, 肖像, 地図 ; 21cm |
概要 | 王権の表象を広義の文学作品のなかに読み取り、それぞれの時代と社会がもつ王および王権のイメージをとらえ、王権観の時代的・地域的な差異を明らかにする。 |
目次 | 第1章 皇帝にふさわしい人物—ローマ元老院貴族の皇帝観 第2章 “やまとことば”の記述と古代王権—非漢語圏における漢字の受容と固有語文の形成序説 第3章 日本古代の天皇—王権と宗教 第4章 一世源氏の物語としての『源氏物語』—皇族・王朝・天意 第5章 武勲詩に見るフランス中世王権像—初期ギヨーム詩群の歴史的考察 第6章 中世後期のフランス王のイメージ—至高の裁判官—理論と実践 第7章 フランス・ルネサンス期の文学に見る王権の表象—「神の王国」「魔の王国」 第8章 王権を支えた歴史解釈—テューダー朝の正統史観とシェイクスピア史劇 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 902.09/W 46 | 2008 |
|
110012022605571 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 902.09/W46 | 2008 |
|
013112008018304 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:王の表象 : 文学と歴史日本と西洋 |
---|---|
一般注記 | 青山学院大学総合研究所の研究プロジェクト (領域別研究部門, 人文科学研究部) による共同研究「前近代における王の権力と表徴--日欧比較研究」の成果を取りまとめたもの 参考文献: 巻末p1-8 |
著者標目 | 渡辺, 節夫(1947-) <ワタナベ, セツオ> |
件 名 | BSH:文学 BSH:歴史 BSH:王室 NDLSH:歴史学 -- 論文集 全ての件名で検索 NDLSH:帝王 |
分 類 | NDC8:904 NDC9:902.09 NDC9:204 NDLC:G12 |
書誌ID | 1001341700 |
ISBN | 9784634672154 |
NCID | BA8551532X |
巻冊次 | ISBN:9784634672154 ; PRICE:3200円+税 |
NBN | JP21402397 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |