このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:7回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
プラトンの描いたソクラテス : はたしてプラトンはソクラテスの徒であったか
プラトン ノ エガイタ ソクラテス : ハタシテ プラトン ワ ソクラテス ノ ト デ アッタカ

責任表示 小島和男著
データ種別 図書
出版情報 京都 : 晃洋書房 , 2008.3
本文言語 日本語
大きさ vi, 192, 6p ; 22cm
目次 第1章 『エウテュプロン』(ソクラテスとエウテュプロンの共通点
対話篇の流れと「余剰」 ほか)
第2章 『ソクラテスの弁明』(ソクラテスにとっての「裁判」の意味
神託と「無知の自覚」 ほか)
第3章 『クリトン』(主題はよく生きるにはどうしたらよいかということ
マイナーな文脈的定義を受け入れることへの確認 ほか)
第4章 『パイドン』(夢のお告げ
エウエノス ほか)
附論 一九六四年の「アレーテイア」—「洞窟の比喩」解釈をめぐるハイデッガーとフリードレンダーの意見の対立について(三つの「アレーテイア」
三つの対決 ほか)

所蔵情報



理系図1F 開架 131.3/Ko 39 2008
058112008032500

書誌詳細

一般注記 同題の博士論文 (学習院大学, 2006年度) に若干の修正を加えたもの
文献表: p181-190
著者標目 小島, 和男 <コジマ, カズオ>
件 名 BSH:Platōn.
BSH:Sōcratēs.
分 類 NDC8:131.3
NDC9:131.3
NDC9:131.2
書誌ID 1001341634
ISBN 9784771019201
NCID BA85511908
巻冊次 ISBN:9784771019201 ; PRICE:3200円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています