このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:15回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
出雲の青銅器と神話
イズモ ノ セイドウキ ト シンワ

責任表示 荒井登志夫著
シリーズ 歴研「古代国家誕生」ブックレット ; . 古代日本の政治経済文化の探求 ; 2
データ種別 図書
出版情報 東京 : 歴研 , 2007.9
本文言語 日本語
大きさ 63p : 挿図 ; 21cm
概要 大量の青銅器が出土した出雲の神庭荒神谷遺跡は八束水臣津野命を祭った祭祀場であり、国引き神話のメッカというべき場であったことを解明するとともに、元々銅鐸は国生み神話のイザナギ・イザナミを祭るものであったが、加茂岩倉遺跡に、銅鐸が集積され出雲全体の祭祀に移行する過程で大国主命の祭祀に収斂されていったと指摘している。
目次 第1章 出雲の環境
第2章 荒神谷遺跡の青銅器を探る(荒神谷遺跡の発見
荒神谷遺跡の青銅器が意味するもの
荒神谷遺跡における銅剣祭祀
荒神谷遺跡における銅矛・銅鐸の祭祀)
第3章 加茂岩倉遺跡の銅鐸を探る(加茂岩倉出土の銅鐸の特徴
銅鐸の集積
加茂岩倉の銅鐸祭祀)
第4章 まとめ

所蔵情報



中央図 4A 210.3/A 62 2007
003112007513717

書誌詳細

一般注記 参考文献: p63
著者標目 荒井, 登志夫(1949-) <アライ, トシオ>
件 名 BSH:日本 -- 歴史 -- 古代  全ての件名で検索
BSH:島根県 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:祭祀遺跡
BSH:神話 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:斐川町(島根県) -- 遺跡・遺物  全ての件名で検索
NDLSH:青銅器
分 類 NDC8:210.3
NDC8:217.3
書誌ID 1001339595
ISBN 9784903991016
NCID BA83007838
巻冊次 ISBN:9784903991016
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています