<図書>
近代文学における源氏物語
キンダイ ブンガク ニ オケル ゲンジ モノガタリ
責任表示 | 千葉俊二編集 |
---|---|
シリーズ | 講座源氏物語研究 ; 第6巻 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : おうふう , 2007.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 342p ; 22cm |
概要 | 近代文学にとって『源氏物語』は何であったか。どうかかわり、どのように享受してきたか。平安朝文学と近代文学の垣根を越えて、「近代文学における源氏物語」の新たな論を展開。 |
目次 | 近代文学のなかの『源氏物語』 明治・大正の『源氏物語』—『新訳源氏物語』の誕生をめぐって 『源氏物語』と近代文学の始発—樋口一葉・尾崎紅葉を中心に 源氏物語の復権—折口信夫とその周辺 谷崎潤一郎からの「源氏物語」 灰を寄せ集める—山田孝雄と谷崎潤一郎訳「源氏物語」 「谷崎源氏」の冷ややかさ—『にくまれ口』を手がかりとして 文化システムの中の「谷崎源氏」—その出版戦略をめぐって 「帚木三帖」と『雪国』—川端康成の描く別離と死 戦後作家と源氏物語—ドナルド・キーンを指標として 『源氏物語』の現代語訳と「女流」の領域—戦後の女性作家による現代語訳をめぐって ふたつの「源氏供養」—三島由紀夫の戯曲と橋本治のエッセイをめぐって プルーストの古典と『源氏物語』の近代性続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 1B_2‐12 [文/国文] | 国文/17F/199 | 2007 |
|
005112007006474 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:近代文学における源氏物語 |
---|---|
一般注記 | 監修: 伊井春樹 |
著者標目 | 千葉, 俊二(1947-) <チバ, シュンジ> 伊井, 春樹(1941-) <イイ, ハルキ> |
件 名 | NDLSH:源氏物語 BSH:紫式部 BSH:源氏物語 BSH:日本文学 -- 歴史 -- 近代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:913.36 |
書誌ID | 1001339074 |
ISBN | 9784273034566 |
NCID | BA82906932 |
巻冊次 | ISBN:9784273034566 ; PRICE:6800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |