このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:30回

  • 貸出数:28回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
近代ツーリズムと温泉
キンダイ ツーリズム ト オンセン

責任表示 関戸明子著
シリーズ 叢書地球発見 ; 7
データ種別 図書
出版情報 京都 : ナカニシヤ出版 , 2007.8
本文言語 日本語
大きさ v, 206p : 挿図 ; 19cm
概要 湯治場から観光地へ—鉄道網の発達やメディア・イベント、余暇の「発明」など、近代のツーリズムが拡大するなかで、大きく変わった温泉地。そのすがたを、当時のガイドブック・絵はがき・鳥瞰図などをもとに鮮やかに描き出す。
目次 1 温泉案内書の系譜
2 鉄道旅行普及以前の温泉地
3 温泉旅行の大衆化
4 メディア・イベントと温泉地の動き
5 昭和前期の温泉ブーム
6 戦時下における温泉地の変容

所蔵情報



中央図 4A 689.21/Se 25 2007
058112007050887

書誌詳細

一般注記 参考・引用文献: p195-203
著者標目 関戸, 明子(1962-) <セキド, アキコ>
件 名 BSH:観光事業 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:温泉 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:旅行 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:温泉 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後  全ての件名で検索
分 類 NDC8:689.21
NDC9:689.21
書誌ID 1001337936
ISBN 9784779500077
NCID BA82676093
巻冊次 ISBN:9784779500077 ; PRICE:1900円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています