<図書>
市民社会と近隣自治 : 小さな自治から大きな未来へ
シミン シャカイ ト キンリン ジチ : チイサナ ジチ カラ オオキナ ミライ エ
責任表示 | 小滝敏之著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 公人社 , 2007.7 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xvi, 408p ; 22cm |
概要 | 身近な自治の多様な可能性と多大な潜在力が地域を再生させる!「規模の拡大」に突き進んできた中で見落されがちな近隣の小さな自治。ネオ・トクヴィリアンを自認する著者が近隣社会の足元を見据え、開かれた民主政への方策を論じる。 |
目次 | 第1章 小さな自治から大きな未来を開く(トクヴィルに学ぶ共同の精神と小さな自治 近隣社会の再生と小さな自治の実践 市民社会と地域社会の復権と再生 社会システムとネイバーフッド・ガヴァナンス 機能不全の政府・国家と自立する個人・地域) 第2章 社会変化・国民意識の変化と地域社会問題(基礎的社会関係の消失と地域社会の変容 ふるさと志向と都市・農村の共生 団塊世代の地方志向と地域住民自治) 第3章 地域社会と社会関係資本論(地域社会の崩壊・凋落と故郷喪失 地域社会の変貌とコミュニティ施策 市民社会論と社会関係資本(ソーシャル・キャピタル) 社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)の理論 社会関係資本とコミュニティ活動) 第4章 公私・共同の理論と下位社会優先の原理(公と私の関係、個人と社会の関係の再構成 協力原理と共同・協同・協働の理論下位社会優先の原理と地域自治社会) 第5章 近隣・地縁組織の機能と近隣政府の理論(近隣社会と近隣集団の意義と本質 近隣集団・地縁集団と志縁集団 地縁組織・地縁団体の意義と機能 隣保組織と近隣組織の歴史と変遷 町内会・自治会に関する見解と学説 小さな自治と近隣組織・近隣政府)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Ej 40/O/42 | 2007 |
|
015112007006375 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | Ej 40/O/42A | 2007 |
|
015112008014563 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:Civil society & neighborhood governance |
---|---|
著者標目 | *小滝, 敏之(1943-) <オタキ, トシユキ> |
件 名 | BSH:地域社会 NDLSH:地方自治 |
分 類 | NDC8:318.8 NDC9:318.8 NDC9:318 |
書誌ID | 1001337623 |
ISBN | 9784861620379 |
NCID | BA82622050 |
巻冊次 | ISBN:9784861620379 ; PRICE:4800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |