このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:63回

  • 貸出数:4回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
グアムと日本人 : 戦争を埋立てた楽園
グアム ト ニホンジン : センソウ オ ウメタテタ ラクエン

責任表示 山口誠著
シリーズ 岩波新書 ; 新赤版 1083
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2007.7
本文言語 日本語
大きさ xii, 196, 9p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm
概要 年間約一〇〇万もの日本人が訪れる米領グアム。その島が旧日本領で、かつて二万近い日本兵が命を落とした激戦地であった事実が、現在の観光者たちに意識されることは、少ない。いったい誰が、いつ、どうやって「日本人の楽園」を開発したのか。無個性なリゾートの地下に眠る、忘れられた記憶を掘り起こす。写真・図版多数掲載。
目次 第1章 「大宮島」の時代(日本領グアムに生きた人々
短い戦闘と長い戦争
「私たちの中の横井さん」から「ヨコイさん」へ)
第2章 基地の島と観光の道(「立入禁止」の孤島
グアム観光の「基本計画」
慰霊観光と記憶をめぐる抗争)
第3章 楽園の建設、記憶の埋立て(観光開発と日本のメディア
宮崎の南、ワイキキの西
タモン湾の開発と記憶の埋立て)
第4章 値札と忘却(日本人の観光変容と「三つの波」
格安旅行とマニュアル型ガイドブック
値札を付けるメディア
「記憶の回路」の途絶)
第5章 見えない島(誰も死なない島
二一世紀の植民地
見えないことさえ見えなくなるまえに)
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 岩波新書/B/1083 2007
003112007006674


理系図2F 文庫新書 岩波新書/新赤/1083 2007
058112007020973


芸工図 3F 書架 | 新書 274/Y24 2007
013112007007387

書誌詳細

一般注記 主な引用・参考文献: 巻末p7-9
著者標目 *山口, 誠(1973-) <ヤマグチ, マコト>
件 名 BSH:グアム島
BSH:日本 -- 対外関係 -- アメリカ合衆国 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:グァム島 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:274.2
NDLC:GJ111
書誌ID 1001336920
ISBN 9784004310839
NCID BA82505002
巻冊次 ISBN:9784004310839 ; PRICE:740円+税
NBN JP21276464
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています