<図書>
江戸の温泉学
エド ノ オンセンガク
責任表示 | 松田忠徳著 |
---|---|
シリーズ | 新潮選書 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新潮社 , 2007.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 255p : 挿図 ; 20cm |
概要 | 温泉文化は、江戸時代に花開いたといわれ、江戸を知ることでこそ、温泉の「今」が一層わかる。徳川家康の熱海湯治で幕開けした江戸の温泉が、医療、科学、ヴァカンス、遊興...の各分野で発展していく姿を、あまたの古書や資料で紐解く著者の姿は圧巻。ホンモノのお湯を求める日本随一の“温泉教授”がたどりついた温泉学は、ここに結実した—。 |
目次 | 第1章 将軍様と熱海温泉 第2章 江戸の温泉ブーム 第3章 江戸温泉物語 第4章 温泉医学の祖、後藤艮山 第5章 その後の江戸の温泉事情 第6章 江戸の温泉学の結実 第7章 温泉の原点、湯治 第8章 温泉化学の勃興と敗北 第9章 近代化する温泉 第10章 失われゆく温泉学 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 453.9/Ma 74 | 2007 |
|
058112007071311 |
|
書誌詳細
一般注記 | 2005年8月11・18日号から2006年8月10日号まで、『週刊新潮』にて連載された原稿に加筆修正したもの 参考文献一覧: p248-255 |
---|---|
著者標目 | 松田, 忠徳(1949-) <マツダ, タダノリ> |
件 名 | BSH:温泉 BSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:453.9 NDC9:453.9 |
書誌ID | 1001333985 |
ISBN | 9784106035791 |
NCID | BA81954339 |
巻冊次 | ISBN:9784106035791 ; PRICE:1200円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |