このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
エクストラテリトリアル
エクストラテリトリアル

責任表示 西成彦著
シリーズ 移動文学論 ; 2
データ種別 図書
出版情報 東京 : 作品社 , 2008.2
本文言語 日本語
大きさ 346p : 挿図 ; 20cm
概要 「エクストラテリトリアル=治外法権」をキーワードに多言語的な東欧の文学世界を読み解いていく。
目次 1 ポーランド文学、その拡張(一九三〇年代ポーランド文学論—「春」と「黒人」の問題圏
ゴンブローヴィッチとその同時代人
多言語的な東欧と「ドイツ人」の文学
G・グラス『蟹の横歩き ウィルヘルム・グストロフ号事件』(書評)
モアシル・スクリャールと多文化主義
フルブンと「死刑囚」の詩的言語活用
声の宛先、あるいは二人称の廃墟)
2 ポーランド文学の外(コンラッドと英語、コンラッドとポーランド語
さまよえるポーランド文学—「灯台守」から『ノストローモ』まで
ジョゼフ・コンラッド『シャドウ・ライン』(書評)
在外ポーランド人作家にとってのポーランド
前線をさまよう裸の眼『ペインテッド・バード』について
ゴンブローヴィッチとボウルズ
ユダヤ文学の語りの戦略—方法としてのイディッシュ)
3 カフカのまわり(イディッシュ語を聴くカフカ
ハエの羽音のような言語—イディッシュ文学のアヴァンギャルドな実験
断食芸人論
難民小説としての『城』—アーレントの読み
あつかましさについて)
続きを見る

所蔵情報



中央図 1A 949.93/N 81 2008
058112008012992


理系図2F 開架 949.93/N 81 2008
058112008032551

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Extraterritorial
著者標目 西, 成彦(1955-) <ニシ, マサヒコ>
件 名 BSH:文学 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:文学地理 -- ヨーロッパ  全ての件名で検索
NDLSH:文学 -- 歴史 -- 20世紀  全ての件名で検索
NDLSH:ヨーロッパ
分 類 NDC8:902.05
NDC9:902.05
NDLC:KE162
書誌ID 1001333620
ISBN 9784861821745
NCID BA85123443
巻冊次 ISBN:9784861821745 ; PRICE:3200円(税別)
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています