<図書>
戦後日本経済史
センゴ ニホン ケイザイシ
責任表示 | 野口悠紀雄著 |
---|---|
シリーズ | 新潮選書 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新潮社 , 2008.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 271, 7p : 挿図, 肖像 ; 20cm |
概要 | 奇跡的な高度成長を成し遂げ、石油ショックにも対応できた日本が、1990年代以降のグローバル化とITの活用に立ち遅れているのはなぜか?それは、第2次大戦中に構築された「戦時経済体制」が、現在も強固に継続しているからだ。「戦後は戦時と断絶された時代」という常識を否定し、「日本の戦後は戦時体制の上に築かれた」との新しい歴史観を提示する。 |
目次 | 第1章 焦土からの復興 第2章 高度成長の基盤を作る 第3章 高度成長 第4章 国際的地位の向上 第5章 石油ショック 第6章 バブル 第7章 バブル崩壊 第8章 金融危機 第9章 未来に向けて 付録 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 332.107/N 93 | 2008 |
|
003112007036576 |
|