このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:9回

  • 貸出数:20回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
組込み現場の「C」プログラミング : 標準コーディングガイドライン
クミコミ ゲンバ ノ C プログラミング : ヒョウジュン コーディング ガイドライン

責任表示 福岡知的クラスタ(第I期)組込みソフト開発プロジェクト編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 技術評論社 , 2007.12
本文言語 日本語
大きさ 214p ; 21cm + CD-ROM1枚
目次 第1部 バグを作り込まないためのガイドライン(1つの変数には1つの役割だけを与える—変数を変身させると、正体を見失う
変数は最小のスコープになるようにする—目の届く範囲が手の届く範囲
変数の初期化は、わかりやすいところで行う—変数やレジスタの初期値は不定
文字列は、可能なら文字配列として扱う—char型ポインタはバグの温床
初期化に使う文字リテラルの長さはコンパイラで数える—数え間違えるのは人間。コンパイラは正確に数える ほか)
第2部 正しく人が理解するためのガイドライン(名前を大切にする—名は体を表すべし
違いがはっきりわかる名前にする—識別できるがゆえに「識別子」
名前の付け方に一貫性を持たせる—同じものを違う名前で呼ばない
変数には、実装方法ではなく対象の名前を付ける—知らしめるべきは、「それがなにか」
数字にも意味のある名前を付ける—マジックナンバーは情報を隠蔽する ほか)

所蔵情報



中央図 4A 007.64/F 82 2007
003112007516322 付属資料あり CD-ROM No.679


理系図1F 開架 007.64/F 82 2007
031112007501743 付属CD-ROMは館外貸出不可


芸工図 2F 工学図書室 548.963/F82 2007
013112007016196


筑紫図 1B 000-399 007.64/F 82 2007
067112008500047

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:C coding guidelines for embedded systems : practical standards for every enthusiastic engineer
一般注記 推奨文献/参考文献: p210-211
著者標目 福岡知的クラスタ(第I期)組込みソフト開発プロジェクト <フクオカ チテキ クラスタ ダイ1キ クミコミ ソフト カイハツ プロジェクト>
件 名 BSH:プログラミング(コンピュータ)
BSH:組み込みシステム
分 類 NDC8:007.64
NDC9:007.64
書誌ID 1001330780
ISBN 9784774132549
NCID BA84204197
巻冊次 ISBN:9784774132549 ; PRICE:2280円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2011.11.22

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています