<図書>
知の版図 : 知識の枠組みと英米文学
チ ノ ハント : チシキ ノ ワクグミ ト エイベイ ブンガク
責任表示 | 鷲津浩子, 宮本陽一郎編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 悠書館 , 2007.11 |
本文言語 | 日本語,英語 |
大きさ | 341p ; 20cm |
概要 | ピアノ協奏曲が作曲されるためにはピアノフォルテが発明されなければならなかったように、土星の輪が輪として認識されるためには、精度の高い望遠鏡が工夫されねばならなかったように、「科学」・「文学」を問わず、わたしたちが「わかる」ためには、知覚し認識するための道具立て、枠組みが必要である。紙に書かれまた印刷された文字情報を超えて膨大な電子情報が飛び交う今日の知の土壌において、「知識」とは何か、「知識」を形...くっているものは何かを、英米文学を題材に問いかける。続きを見る |
目次 | クジラ漁の始まったころ : 『白鯨』と船舶位置確定 / 鷲津浩子 想像上の地図、想像力の地図 : 地図作成と文学に関する黙想 / イーハブ・ハッサン [執筆] : 佐藤憲一訳 旅する歴史家 : フランシス・パークマンの歴史記述における空間性と土地の記憶 / 山口善成 馬車と自動車の攻防 : ジョイス「レースの後で」の交通表象 / 荒木正純 萌えるキャラクタリズム : 初期近代イギリスのテオフラストスとジェントルマン / 圓月勝博 起源付きのアメリカ : アメリカ哲学協会と<アメリカ的>知の枠組の成立 / 佐藤憲一 大学と諜報 : 知識の枠組みとしてのOSS/OWI / 宮本陽一郎 黒い音楽、白い楽譜 : スコット・ジョプリンのピアノ・ラグタイム / 中田崇 女性とホロコースト : ルスティックとオジックの小説を中心に / 羽村貴史 認識論と詩 : デイヴィッド・ムラのうつろいゆく諸相 / E.B. バリエリストリ |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 930.4/W 44 | 2007 |
|
058112008000716 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:知識の版図 標題紙タイトル:Epistemological framework |
---|---|
内容注記 | クジラ漁の始まったころ : 『白鯨』と船舶位置確定 / 鷲津浩子 想像上の地図、想像力の地図 : 地図作成と文学に関する黙想 / イーハブ・ハッサン [執筆] : 佐藤憲一訳 旅する歴史家 : フランシス・パークマンの歴史記述における空間性と土地の記憶 / 山口善成 馬車と自動車の攻防 : ジョイス「レースの後で」の交通表象 / 荒木正純 萌えるキャラクタリズム : 初期近代イギリスのテオフラストスとジェントルマン / 圓月勝博 起源付きのアメリカ : アメリカ哲学協会と<アメリカ的>知の枠組の成立 / 佐藤憲一 大学と諜報 : 知識の枠組みとしてのOSS/OWI / 宮本陽一郎 黒い音楽、白い楽譜 : スコット・ジョプリンのピアノ・ラグタイム / 中田崇 女性とホロコースト : ルスティックとオジックの小説を中心に / 羽村貴史 認識論と詩 : デイヴィッド・ムラのうつろいゆく諸相 / E.B. バリエリストリ |
一般注記 | 奥付のタイトル(誤植): 知識の版図 執筆者・訳者: 荒木正純ほか 参考文献, 引用文献: 章末 |
著者標目 | 鷲津, 浩子(1952-) <ワシヅ, ヒロコ> 宮本, 陽一郎(1955-) <ミヤモト, ヨウイチロウ> Hassan, Ihab Habib, 1925- 佐藤, 憲一 <サトウ, ケンイチ> 山口, 善成 <ヤマグチ, ヨシナリ> 荒木, 正純(1946-) <アラキ, マサズミ> 円月, 勝博(1958-) <エンゲツ, カツヒロ> 中田, 崇 <ナカタ, タカシ> 羽村, 貴史 <ハムラ, タカシ> 杉本, 裕代 <スギモト, ヒロヨ> |
件 名 | BSH:英文学 BSH:アメリカ文学 |
分 類 | NDC8:930.4 NDC9:930.4 |
書誌ID | 1001329882 |
ISBN | 9784903487069 |
NCID | BA83990479 |
巻冊次 | ISBN:9784903487069 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |