<図書>
世界航路へ誘う港市 : 長崎・平戸
セカイ コウロ エ イザナウ コウシ : ナガサキ ヒラド
責任表示 | 川口洋平著 |
---|---|
シリーズ | シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 038 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新泉社 , 2007.7 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 93p : 挿図, 地図 ; 21cm |
概要 | 一六世紀後半から一七世紀、長崎・平戸は世界航路の結節点となり、海外貿易の町=港市(こうし)として形成された。平戸のオランダ商館跡、長崎の旧六町・出島・唐人屋敷・長崎奉行所跡等の最新の発掘成果から、世界にひらかれた港市のダイナミックな歴史に迫る。 |
目次 | 第1章 港市遺跡としての長崎・平戸(長崎奉行所正門階段の発見 「長崎遺跡群」の提唱 港市貿易の町、長崎・平戸) 第2章 長崎以前の港市・平戸(倭寇の時代 中国人海商とポルトガル船の時代 オランダ商館の時代) 第3章 港市・長崎の展開(「諸民族雑居」の空間 ポルトガル貿易とキリシタン 出島とオランダ貿易 唐人屋敷と中国貿易 港市の要・長崎奉行所) 第4章 世界航路と長崎・平戸(倉庫と沈没船 長崎・平戸の流通資料 世界航路への結節点)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 2C_115‐124 [文/考古] | 考古学/01/355 | 2007 |
|
005112007003884 |
|
|||
|
|
比文 基層構造 共通 | 210.025/Sh 88 | 2007 |
|
058112007042625 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:世界航路へ誘う港市・長崎・平戸 異なりアクセスタイトル:世界航路へ誘う港市 : 長崎平戸 |
---|---|
一般注記 | 港市としての長崎・平戸年表: p17 |
著者標目 | 川口, 洋平(1969-) <カワグチ, ヨウヘイ> |
件 名 | BSH:遺跡・遺物 -- 長崎市
全ての件名で検索
BSH:遺跡・遺物 -- 平戸市 全ての件名で検索 BSH:港湾 -- 長崎市 全ての件名で検索 BSH:港湾 -- 平戸市 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.2 NDC9:219.3 |
書誌ID | 1001329744 |
ISBN | 9784787707383 |
NCID | BA82500530 |
巻冊次 | ISBN:9784787707383 ; PRICE:1500円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |