<図書>
生と死の講話
セイ ト シ ノ コウワ
責任表示 | マルティン・ルター [著] ; 金子晴勇訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 知泉書館 , 2007.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xxi, 220p, 図版 [1] 枚 ; 20cm |
概要 | 晩年の講解「詩編90編“モーセの祈り”の講話」と、初期の「死への準備についての説教」の代表作をとおしてルターの死生観に迫る。今日の高齢社会のなかで、いかに生き、いかに死を迎えるかについて深い混迷に陥っているが、死の試練を克服していくルターの経験は、わたしたち現代人に時を超えて訴えてくるに違いない。 |
目次 | 詩編九〇編の講話(主よ、あなたはわたしたちにとり、世々にわたって住処であらせられる。 山々が生まれ、地と世界とが造られる以前に、神よ、あなたは、とこしえからとこしえまでいましたもう。 あなたは人を死にいたらせ、「人の子よ帰れ」と言いたもう。 まことに、あなたの前には千年も過ぎ去った昨日の一日のごとく、夜警の一ときに等しい。 あなたは彼らに大水を流します、かれらは眠りであり、すぐに枯れる草のようです。朝に花を咲かせても、夕べには移ろい、切り取られて、枯れる。 あなたの怒りによってわたしたちは消え失せ、あなたの憤りによって脅かされるから。 あなたはわたしたちの不義をみ前におき、わたしたちの隠れた罪をみ顔の光の中におかれた。 わたしたちのすべての日は、あなたの怒りのうちに消え去り、わたしたちの年の終わるのは言葉のようである。 わたしたちの齢は七十歳、長くて八十歳にしても、その最善のものは、苦悩と疲労であって、年月は速やかに過ぎゆき、わたしたちもまた飛び去る。 誰があなたの怒りの力を知り、誰があなたの憤りを恐れるのか。 ほか) 死への準備についての説教、一五一九年続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図1F 開架 | 193.33/L 97 | 2007 |
|
058112007051345 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Ein Sermon von der Bereytung zum Sterbenn |
---|---|
著者標目 | Luther, Martin, 1483-1546 金子, 晴勇(1932-) <カネコ, ハルオ> |
件 名 | NDLSH:詩篇 |
分 類 | NDC9:193.33 |
書誌ID | 1001329722 |
ISBN | 9784862850133 |
NCID | BA82498144 |
巻冊次 | ISBN:9784862850133 ; PRICE:2800円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |