このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:182回

  • 貸出数:17回
    (1年以内の貸出数:4回)

<図書>
近代文化史入門 : 超英文学講義
キンダイ ブンカシ ニュウモン : チョウエイブンガク コウギ

責任表示 高山宏 [著]
シリーズ 講談社学術文庫 ; [1827]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 講談社 , 2007.7
本文言語 日本語
大きさ 313p : 挿図, 肖像 ; 15cm
概要 今まで何の関係もないと思われていた二つのものが、一つであることを知ることこそ、魔術・マニエリスムの真諦である。そして、これこそが究極の「快」である。光学、辞典、哲学、テーブル、博物学、造園術、見世物、文字、貨幣、絵画、王立協会...。英国近代史を俯瞰し、歴史の裏に隠された知の水脈を、まるで名探偵ホームズのように解明する「脱領域の文化学」の試み。
目次 プロローグ 「超」英文学事始め
第1章 シェイクスピア・リヴァイヴァル
第2章 マニエリスムとは何か—驚異と断裂の美学
第3章 「ファクト」と百科—ロビンソン・クルーソーのリアリズム
第4章 蛇行と脱線—ピクチャレスクと見ることの快
第5章 「卓」越するメディア—博物学と観相術
第6章 「こころ」のマジック世紀末—推理王ホームズとオカルト
第7章 子供部屋の怪物たち—ロマン派と見世物
エピローグ 光のパラダイム

所蔵情報



中央図 4Wa_10‐21 [新書] 学術文庫 2007
058112007019146

書誌詳細

別書名 原タイトル:奇想天外・英文学講義
一般注記 「奇想天外・英文学講義」(講談社選書メチエ, 2000年刊)を底本とし、改題したもの
ブックガイド: p298-303
著者標目 高山, 宏(1947-) <タカヤマ, ヒロシ>
件 名 BSH:英文学 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:イギリス文学 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:930.25
NDC9:930.25
書誌ID 1001329675
ISBN 9784061598270
NCID BA82432543
巻冊次 ISBN:9784061598270 ; PRICE:1000円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています