このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:96回

  • 貸出数:12回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
生態系ってなに? : 生きものたちの意外な連鎖
セイタイケイッテ ナニ? : イキモノ タチ ノ イガイナ レンサ

責任表示 江崎保男著
シリーズ 中公新書 ; 1923
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論新社 , 2007.11
本文言語 日本語
大きさ vi, 199p ; 18cm
概要 ありとあらゆる生物は、食い食われ、だましだまされ、協同し、密接に関わり合いながら生きている。食物連鎖というと直接的な捕食関係だけに目がいきがちだが、実際には、生物は多種との関係の中で生きており、「風が吹けば桶屋が儲かる」ように、一つ変化が起これば、影響は思わぬところに波及する。生きものたちの意外な連鎖や競争・協同の実態を具体的に紹介しながら、ドラマに満ちた生態系のしくみをやさしく解説する。
目次 まえがき 生態系ってなに?
第1章 人の生命を支える生態系
第2章 生態系の物質とエネルギーの動き
第3章 生態系を構成する生物たち
第4章 生物間相互作用
第5章 生態系は共生系

所蔵情報



理系図2F 文庫新書 中公新書 2007
058112007048631


芸工図 3F 書架 | 新書 468/E95 2007
013112007013810

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:生態系ってなに? : 生きものたちの意外な連鎖
一般注記 参考にした主な著作: p197-199
著者標目 江崎, 保男(1951-) <エザキ, ヤスオ>
件 名 BSH:生態学
分 類 NDC8:468
NDC9:468
書誌ID 1001329437
ISBN 9784121019233
NCID BA83849142
巻冊次 ISBN:9784121019233 ; PRICE:740円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています