このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:27回

  • 貸出数:23回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
子どもの脳と仮想世界 : 教室から見えるデジタルっ子の今
コドモ ノ ノウ ト カソウ セカイ : キョウシツ カラ ミエル デジタルッコ ノ イマ

責任表示 戸塚滝登著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 岩波書店 , 2008.2
本文言語 日本語
大きさ xx, 265p : 挿図 ; 19cm
概要 多くの子どもたちが親しんでいるゲームやネットなどの仮想世界は、子どもたちの心にどのような影響を及ぼすのか。私たち大人は、子どもたちに仮想世界とのつき合い方をどう教え、仮想と現実の二つの世界の接点をどのようにつくりだしていけばよいのか。一九七〇年代末から小学校でのコンピュータ教育を実践してきた日本のパイオニア教師としての経験と、最新の脳科学の成果にもとづいて、幼い子をもつ親や教育関係者の不安・疑問に...える「未来への処方箋」。続きを見る
目次 第1章 教室の中のキッズ・ウォー(仮想と現実の汽水域
ちびデジタル子ちゃんとアナログしんちゃん ほか)
第2章 バーチャル世界の影(宇宙服の少年と暗闇から来た少女の物語
脳の「五つの窓」 ほか)
第3章 春の鏡と夏への鋏(ごんぎつねと子ども脳
子ども脳の「春の鏡」 ほか)
第4章 小さなモーツァルト、幼いロボット工学者(祐子ちゃんのふしぎな質問
エリちゃんと仮想の「かめさん」 ほか)
第5章 桶の中の脳っ子のブルース(桶の中の脳っ子の憂鬱
世界へ歩み出す「窓」と絶滅から救う「船」)

所蔵情報



中央図 4A 371.45/To 73 2008
003112007036552

書誌詳細

一般注記 参考文献: p261-265
著者標目 戸塚, 滝登(1952-) <トツカ, タキト>
件 名 NDLSH:情報教育
BSH:児童心理学
BSH:
BSH:コンピュータ
BSH:バーチャルリアリティ
分 類 NDC9:375.199
書誌ID 1001327234
ISBN 9784000228817
NCID BA85091289
巻冊次 ISBN:9784000228817 ; PRICE:1900円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています