<図書>
民衆救済と仏教の歴史
ミンシュウ キュウサイ ト ブッキョウ ノ レキシ
責任表示 | 中屋宗寿著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 郁朋社 , 2006.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 367p, 図版[2]p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 第1章 仏教興隆を支えた都市文明と交易(古代交易は情報伝達・文化発展の礎 古代交易は情報伝達・文化発展の礎—中国の交易 インド古代王朝と仏教関係略史 ブッダの出家・教育者集団の育成—健康情報集積・病気治療の仏教関係略史 「三従の教え」の影響と日本人の観念・慣習形成の起源 南海経由仏教伝来と伽〓(や)国の仏教関係記事 日本の古代交易と情報伝達・文化発展) 第2章 民衆絶望の歴史は特異な日本歴史の反映(日本の文字習得の歴史 仏教公伝までの日本の宗教と庶民 思想家と民衆救済略史・日本と中国 王朝交代の無い日本の歴史/人材登用欠如の歴史 人材登用制度・科挙は古代中国の産業発展・雇用増大に貢献 日本中世の低迷文化は情報産業発展及び雇用創出を阻害 人口統計は民衆の人生満足度の指針)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
上巻 | 中央図 4A | 182/N 44 | 2006 |
|
003112007514087 |
|