<図書>
日本の化学の開拓者たち
ニホン ノ カガク ノ カイタクシャ タチ
責任表示 | 芝哲夫著 |
---|---|
シリーズ | ポピュラーサイエンス ; 279 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 裳華房 , 2006.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | ix, 147p : 挿図, 肖像 ; 19cm |
目次 | 日本の化学は宇田川榕菴によって開かれた—『舎密開宗』 「化学」の語をはじめて使った川本幸民 長崎におけるファン・デン・ブルクの化学伝習—九州諸藩の化学技術 わが国最初の化学講義録『ポンペ化学書』 日本の写真術の開祖上野彦馬—『舎密局必携』 日本最初の外国人化学教師ハラタマ 大阪に舎密局が開設される 舎密局から育った日本の化学の開拓者たち 京都舎密局を開いた明石博高 宇都宮三郎がわが国に化学工業を開く 日本の製鉄事業を始めた大島高任 日本の化学の発足に貢献したお雇い外国人たち 日本の化学会を創った人びと 火薬で日本を救った化学者 下瀬雅允 世界ではじめてホルモンを結晶として分離した高峰譲吉 日本の薬学を開いた長井長義 うま味の化学成分“味の素”を発見した池田菊苗 最初のビタミンを発見した鈴木梅太郎続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 408/P 81/(279) | 2006 |
|
058112006044705 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:日本の化学の開拓者たち |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p135-139 |
著者標目 | 芝, 哲夫(1924-) <シバ, テツオ> |
件 名 | BSH:化学 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:化学者 NDLSH:お雇い外国人 |
分 類 | NDC8:430.21 NDC9:430.21 |
書誌ID | 1001322635 |
ISBN | 4785387793 |
NCID | BA7896838X |
巻冊次 | ISBN:4785387793 ; PRICE:1500円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |