このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
ピタゴラスの定理でわかる相対性理論 : 時空の謎を解く双曲幾何
ピタゴラス ノ テイリ デ ワカル ソウタイセイ リロン : ジクウ ノ ナゾ オ トク ソウキョク キカ

責任表示 見城尚志, 佐野茂著
シリーズ 知りたいサイエンス ; 004
データ種別 図書
出版情報 東京 : 技術評論社 , 2006.10
本文言語 日本語
大きさ 229p : 挿図 ; 19cm
概要 誰もが知るピタゴラスの定理。これを掘り下げていくと、幾何学の凄さがわかると同時に、相対性理論までたどり着ける。そこには、ピタゴラスからアンシュタインまで、2400年間にわたる叡智の物語がある。双曲幾何と時空のもつ神秘のベールをはぎ、不思議な関係がいま明らかになる。
目次 第1章 事始めピタゴラスの定理
第2章 ユークリッドの公理を見直してみよう
第3章 球面上の直角三角形ではどうなる
第4章 双曲幾何に向けて
第5章 複素平面の幾何から見直してみると
第6章 永久問題:予想外の解決—ピタゴラスの定理はどうなる?
第7章 時空に潜む双曲幾何—相対性理論とピタゴラスの定理
第8章 ピタゴラスの教義から科学精神へ—ユークリッドの第5公準の呪縛
第9章 新しい幾何モデルからアインシュタインへ—第5公準の呪縛からの解放

所蔵情報



理系図1F 開架 414.02/Ke 44 2006
058112006043412


筑紫図 1C 400-449 414.02/Ke 44 2007
067112009001367

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:相対性理論 : ピタゴラスの定理でわかる : 時空の謎を解く双曲幾何
一般注記 文献: p223-224
著者標目 見城, 尚志(1940-) <ケンジョウ, タカシ>
佐野, 茂 <サノ, シゲル>
件 名 BSH:幾何学 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:ピタゴラスの定理
BSH:相対性理論
分 類 NDC8:414.02
NDC9:414.02
書誌ID 1001321574
ISBN 4774129038
NCID BA78718542
巻冊次 ISBN:4774129038 ; PRICE:1580円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています