このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:73回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
戦後10年 東京の下町
センゴ 10ネン トウキョウ ノ シタマチ

責任表示 京須偕充著
シリーズ 文春新書 ; 600
データ種別 図書
出版情報 東京 : 文藝春秋 , 2007.10
本文言語 日本語
大きさ 190p ; 18cm
概要 戦後の東京で見かけたもの、爆弾あられ、チョコレート、手作りラジオ、フクロウ、トンボ、小平事件、メチル中毒、夜鍋、停電、馬車、ジープ、木製エスカレーター、日の丸、デンチク、テレビ。人も世も誇りを失った戦後—バラックが並ぶ埃っぽい神田の地に平屋が建ち、二階が載るまで10年。材木商を営む一家は、下町東京人の変わらぬ矜持で混乱を静かに乗り越えた。戦後の日常生活記。
目次 1 過疎の下町(こんな「東京」があった
ここいらは神田村 ほか)
2 東京の牧歌(手作りラジオがはやる
ラジオで背伸びをした ほか)
3 昔話の戦後(都電と国電
芝居見物と電車 ほか)
4 牧歌の終章(朝鮮戦争と日本の“独立”
学校と大雪と忠臣蔵 ほか)

所蔵情報



中央図 自動書庫 文春新書//600 2007
003112007014555

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:戦後10年東京の下町
著者標目 京須, 偕充(1942-) <キョウス, トモミツ>
件 名 BSH:東京都 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC8:213.6
NDC9:213.61
書誌ID 1001320654
ISBN 9784166606009
NCID BA83411640
巻冊次 ISBN:9784166606009 ; PRICE:710円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています