このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:302回

  • 貸出数:23回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
知識と学問をになう人びと
チシキ ト ガクモン オ ニナウ ヒトビト

責任表示 横田冬彦編
シリーズ 身分的周縁と近世社会 ; 5
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2007.4
本文言語 日本語
大きさ xii, 239p : 挿図, 肖像 ; 20cm
概要 江戸時代、知と情報は書物によって大量化・均質化し、身分や階層、地域を越えて広く受容された。儒者、講釈師、神学者、俳諧師、都市文人、本屋など、多彩な知の媒介者たちを生み出した近世社会の特質を探り出す。
目次 書物をめぐる人びと
儒者
講釈師
神学者
俳諧師—与謝蕪村の前と後で
都市文人
本屋—書物市と草紙市
知識と学問をになう人びと—ある城下町町人の日記から

所蔵情報



中央図 4A 210.5/Mi 12 2007
003112007033225


中央図 4A 210.5/Mi 12 2007
032112016004738


中央図 自動書庫 210.5/Mi 12 2007
032112016004726

書誌詳細

一般注記 参考文献: 各論末
執筆者紹介あり
著者標目 *横田, 冬彦(1953-) <ヨコタ, フユヒコ>
件 名 NDLSH:日本 -- 社会 -- 歴史 -- 江戸時代 -- 論文集  全ての件名で検索
NDLSH:学者 -- 日本 -- 歴史 -- 江戸時代 -- 論文集  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 近世  全ての件名で検索
BSH:身分
BSH:学者
分 類 NDC8:210.5
NDC9:210.5
書誌ID 1001317203
ISBN 9784642065610
NCID BA8141598X
巻冊次 ISBN:9784642065610 ; PRICE:3000円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています