このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:73回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
戦争指揮官リンカーン : アメリカ大統領の戦争
センソウ シキカン リンカーン : アメリカ ダイトウリョウ ノ センソウ

責任表示 内田義雄著
シリーズ 文春新書 ; 562
データ種別 図書
出版情報 東京 : 文藝春秋 , 2007.3
本文言語 日本語
大きさ 305p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm
概要 アメリカはなぜ戦争をするのか?すべては南北戦争から始まった。軍人に代わってリンカーン大統領が自らモールス電信を駆使して指揮した南北戦争こそ、アメリカの戦争の原型である。
目次 アメリカにとって「正義の戦争」とは?
リンカーンはなぜ勝つことができたか?
首都に危機せまる—カーネギーがつくった戦争省電信室
「わが軍敗走中」—電信が初めて伝えた戦争・ブルランの戦い
戦わぬ将軍はクビだ—リンカーンの将軍操縦法
「無条件降伏せよ!」—北軍にグラントあり
電信で戦争を指揮できるか?—リンカーンの挑戦
奴隷解放も戦争だ!—「奴隷解放宣言」前夜
「戦争はむごい方がいいのだ」—リー将軍の北部侵攻作戦
一通の電信が北軍を救う—ゲティスバーグの戦い
「リーをなぜ捕らえないのか」—打電されなかった大統領の電文
電信不通—グラント将軍のミシシッピ川隠密作戦
「とことん噛みつき噛み殺せ!」—リンカーン最後の賭け
「神と人間性の名において抗議する」—南部壊滅作戦の代償
「現実の戦争は書かれることなし」—「正義の戦争」の誤算
続きを見る

所蔵情報



中央図 自動書庫 文春新書//562 2007
003112006034226

書誌詳細

一般注記 参考にした主な文献: 巻末
著者標目 内田, 義雄(1939-) <ウチダ, ヨシオ>
件 名 BSH:南北戦争(1861〜1865)
NDLSH:Lincoln, Abraham (1809-1865)
分 類 NDC8:253.06
NDC9:253.06
NDLC:GH88
書誌ID 1001316704
ISBN 9784166605620
NCID BA81321081
巻冊次 ISBN:9784166605620 ; PRICE:860円+税
NBN JP21210609
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています