<図書>
満洲 : 記憶と歴史
マンシュウ : キオク ト レキシ
責任表示 | 山本有造編著 |
---|---|
シリーズ | 京都大学人文科学研究所共同研究報告 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 京都大学学術出版会 , 2007.3 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | viii, 363p : 挿図, 地図 ; 22cm |
目次 | 第1部 「満洲」1945年(「満洲」の終焉—抑留・引揚げ・残留 戦後中国東北における政治的正統性の源泉—「東北抗日聯軍」の記憶から「北満根拠地」へ) 第2部 「満洲」の記憶(想起される「満洲」—岐阜県郡上村開拓団を事例として 「南満」日本人移民とその記憶—錦州省盤山県鯉城開拓団の「満洲」体験 ほか) 第3部 中国残留日本人(中国「残留」日本人の記憶の語り—語りの変化と「語りの磁場」をめぐって 「中国残留日本人」の語られ方—記憶・表象するテレビドキュメンタリー) 第4部 知に刻まれた「満洲」(学に刻まれた「満洲」の記憶—杉野忠夫の「農業拓殖学」 日本人建築家の見聞と設計—建築家の「記憶」とその「歴史」化) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 222.5/Y 31 | 2007 |
|
003112006030304 |
|
|||
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Lj 70/Y/87 | 2007 |
|
015112007009321 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | Lj 70/Y/87A | 2007 |
|
015112007019016 |
|
|||
|
|
文 地理(研究室) | 地理/290.18/Y 31 | 2007 |
|
005112007011904 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:「満洲」記憶と歴史 異なりアクセスタイトル:満州 : 記憶と歴史 |
---|---|
一般注記 | 京都大学人文科学研究所の共同研究班「記憶と歴史-『満州縁故者』の場合-」(2002-2003年度、班長・山本有造)の最終成果報告 参考文献: 各章末 「満洲」 の終焉関係略年表: p31-32 |
著者標目 | *山本, 有造(1940-) <ヤマモト, ユウゾウ> |
件 名 | BSH:満州 -- 歴史(1932-1945) 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:222.5 NDC9:222.5 |
書誌ID | 1001315411 |
ISBN | 9784876986934 |
NCID | BA80906239 |
巻冊次 | ISBN:9784876986934 ; PRICE:4700円(税別) |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |