<図書>
介護福祉思想の探求 : 介護の心のあり方を考える
カイゴ フクシ シソウ ノ タンキュウ : カイゴ ノ ココロ ノ アリカタ オ カンガエル
責任表示 | 介護福祉思想研究会編 ; 太田貞司 [ほか執筆] |
---|---|
シリーズ | シリーズ・介護福祉 ; 4 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2006.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiii, 248p : 挿図 ; 21cm |
概要 | 現在の介護保険制度の現状をみると、制度や介護報酬などに応じた介護サービスの実践が中心に行われており、介護福祉の基本原理の構築をめざす思想が欠如しているように思われる。介護福祉にまず要求されるのは「介護の心」、介護される者への「介護の心のあり方」である。それなくしては、心と心のつながった、心ある介護は成り立たない。介護保険制度において介護福祉思想の欠如により、心ない施策制度や介護、心ない介護者の問題...クローズアップされている現代、介護福祉の基盤をなす思想の探求は不可欠である。本書は、人びとの心の底流に流れる思想を基に、介護保険時代における新たな介護福祉の思想的基盤の構築をめざすものである。続きを見る |
目次 | 介護福祉思想への助走 第1部 介護保険時代の介護福祉思想(現代の介護福祉を考える 日本における介護福祉思想の起点 介護福祉思想を形成する基盤 ほか) 第2部 東洋における介護福祉思想(論語に学ぶ介護福祉思想 中国における介護福祉思想 韓国における介護福祉思想 ほか) 第3部 西洋における介護福祉思想(キリスト教における介護福祉思想 カント倫理学から見た介護福祉思想 介護福祉の経済思想—アダム・スミスを中心に ほか) 介護福祉思想の探求に向けて続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 369/Ka 21 | 2006 |
|
003112006025774 |
|
書誌詳細
一般注記 | 介護福祉思想研究会: 太田貞司, 住居広士, 田路慧, 古瀬徹 監修: 一番ケ瀬康子, 黒澤貞夫 引用・参考文献: 章末 |
---|---|
著者標目 | 介護福祉思想研究会 <カイゴ フクシ シソウ ケンキュウカイ> 太田, 貞司(1947-) <オオタ, テイジ> 一番ヶ瀬, 康子(1927-) <イチバンガセ, ヤスコ> 黒沢, 貞夫(1933-) <クロサワ, サダオ> |
件 名 | BSH:介護福祉 |
分 類 | NDC8:369 NDC9:369 |
書誌ID | 1001314071 |
ISBN | 4623046966 |
NCID | BA78798891 |
巻冊次 | ISBN:4623046966 ; PRICE:3000円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |