<図書>
神話の詩学
シンワ ノ シガク
責任表示 | エレアザール・メレチンスキー著 ; 津久井定雄, 直野洋子訳 |
---|---|
シリーズ | 叢書記号学的実践 ; 26 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 水声社 , 2007.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 563p ; 22cm |
概要 | 「太古の神話はある種混交的な統一体であって、宗教と太古の哲学的観念の萌芽だけでなく、芸術の萌し、わけても言語芸術の萌しも潜ませていた。」著者はまず、今日の代表的な神話理論—レヴィ=ストロース、バルト、グレマスの構造主義、ノースロップフライの儀礼神話論的批評、ユング、キャンベルの心理学主義等々—を詳細に検討したのち、神話の古典的諸形態(宇宙起源論、歳時神話、終末神話、英雄神話等)の構造と生成の理論的...具体的分析へと進み、最後に、二十世紀文学における神話主義(ジョイス、トーマス・マン、カフカ、ガルシア=マルケス等)の考察と位置づけを試みる。プロップ『昔話の形態学』の「再発見」の立役者ともいうべきロシア神話学の泰斗の、広大な視野と緻密な実証性、強靱な理論を兼ねそなえた本書によって、読者は「構造分析と歴史分析の対話」(レヴィ=ストロース)へと誘われるだろう。続きを見る |
目次 | 第1部 最新の神話理論と儀礼神話論的文学研究(前史 哲学と文化学における「再神話化」 儀礼主義と機能主義 ほか) 第2部 神話の古典的諸形態とそれらの物語フォークロアへの反映(予備的な確認 神話思考全般の性質 神話の働き方の方向 ほか) 第3部 二十世紀文学の「神話主義」(前史 二十世紀の「神話」小説—まえおきとして アンチテーゼ—ジョイスとトーマス・マン ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 自動書庫 | 164/Me 33 | 2007 |
|
058112008039012 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 164/Me 33 | 2007 |
|
058112008078662 |
|
|||
|
|
比文 文化動態 | 164/Me 33 | 2007 |
|
058112008037017 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Поэтика мифа ローマ字翻字タイトル:Poėtika mifa |
---|---|
一般注記 | 原著 (Наука, 1976) の翻訳 |
著者標目 | Meletinskiĭ, E. M. (Eleazar Moiseevich) 津久井, 定雄(1945-) <ツクイ, サダオ> 直野, 洋子(1957-) <ナオノ, ヨウコ> |
件 名 | BSH:神話 BSH:文学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:164 NDC9:164 |
書誌ID | 1001313857 |
ISBN | 9784891766092 |
NCID | BA80354948 |
巻冊次 | ISBN:9784891766092 ; PRICE:7000円+税 ; XISBN:4891766092 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |