このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:11回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
終末期古墳と横口式石槨
シュウマツキ コフン ト ヨコグチシキ セッカク

責任表示 山本彰著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 吉川弘文館 , 2007.1
本文言語 日本語
大きさ 10, 357, 5p : 挿図 ; 22cm
概要 律令体制移行期の古墳は、どのようなものだったのか。横穴式石室と横口式石槨を比較し、横口式石槨の変遷と出現背景、被葬者を検討。さらに仏教文化と古墳終焉の関連を考察し、終末期古墳から古代国家の成立過程を追う。
目次 第1章 横口式石槨とは何か(七世紀の古墳文化
横口式石槨研究の歴史—付載・大阪の終末期古墳文献目録)
第2章 横穴式石室と横口式石槨(聖徳太子墓の検討
河内二子塚古墳とその類例 ほか)
第3章 横口式石槨の変遷(横口式石槨考
横口式石槨の編年 ほか)
第4章 横口式石槨の成立(横口式石槨の出現と被葬者
終末期古墳と仏教文化)
付章 近つ飛鳥地域の古墳(近つ飛鳥の終末期古墳を歩く
羽曳野の終末期古墳 ほか)

所蔵情報



中央図 2C_115‐124 [文/考古] 考古学/13/317 2007
005112007000076

書誌詳細

一般注記 博士論文「横口式石槨の研究」(関西大学, 2005年度提出) に加筆修正したもの
大阪の終末期古墳文献目録: p29-43
参考文献あり
著者標目 山本, 彰(1954-) <ヤマモト, アキラ>
件 名 BSH:古墳
BSH:日本 -- 歴史 -- 大和時代  全ての件名で検索
分 類 NDC8:210.2
NDC9:210.34
NDC9:210.32
書誌ID 1001313410
ISBN 9784642093088
NCID BA80236045
巻冊次 ISBN:9784642093088 ; PRICE:12000円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています