このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:16回

  • 貸出数:13回
    (1年以内の貸出数:1回)

<図書>
社会基盤施設のための景観設計学 : 脳から環境の美しさを考える
シャカイ キバン シセツ ノ タメ ノ ケイカン セッケイガク : ノウ カラ カンキョウ ノ ウツクシサ オ カンガエル

責任表示 福井幸夫, 空京子共著
データ種別 図書
出版情報 東京 : コロナ社 , 2006.4
本文言語 日本語
大きさ vi, 228p, 図版[4]p : 挿図 ; 21cm
概要 本書は、「景観の美しさとは」、「美しい景観づくり」、「美しい形と色彩のつくり方」の3部構成とし、景観の美について認知科学的アプローチによる定義を行い、社会基盤施設の具体的な景観設計の基礎を学べるように、平易に記述した。
目次 1 景観の美しさとは(景観設計への誘い
眼の構造と働き
眺めの形成 ほか)
2 美しい景観づくり(美しい景観づくりの意義とそのあり方
自然美、芸術美、技術美
景観の工学的把握とデザイン ほか)
3 美しい形と色彩のつくり方(形のデザイン
美的形式原理
色彩計画 ほか)

所蔵情報



理系図2F 開架 513.1/F 76 2006
031112007003303


芸工図 2F 工学図書室 513.1/F76 2006
013112006002260

書誌詳細

別書名 奥付タイトル:Aesthetic design for infrastructure : cognitive understanding and application
異なりアクセスタイトル:景観設計学 : 社会基盤施設のための : 脳から環境の美しさを考える
一般注記 引用・参考文献: 各章末
著者標目 福井, 幸夫 <フクイ, ユキオ>
空, 京子 <ソラ, キョウコ>
件 名 BSH:土木設計
BSH:景観デザイン
分 類 NDC8:513.1
NDC9:513.1
書誌ID 1001311705
ISBN 4339052205
NCID BA76429067
巻冊次 ISBN:4339052205 ; PRICE:3360円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています