このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:14回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
現代社会における「子ども文化」成立の可能性 : ノリを媒介とするコミュニケーションを通して
ゲンダイ シャカイ ニオケル コドモ ブンカ セイリツ ノ カノウセイ : ノリ オ バイカイ ト スル コミュニケーション オ トオシテ

責任表示 岩田遵子著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 風間書房 , 2007.2
本文言語 日本語
大きさ vi, 350p : 挿図 ; 22cm
目次 なぜ「子ども文化」を問うか
第1部 「子ども文化」の歴史的研究—近代の「大人—子ども」関係の成立という視点から(「児童文化」成立前史
学校教育における「子ども文化」再生の可能性)
第2部 「保育文化」における「子ども文化」生成の実際(「保育文化」における「子ども文化」の生成
「子ども文化」生成を媒介する教師の役割
「子ども文化」生成と人間関係の相互媒介性)
今後の課題

所蔵情報



中央図 4A 376.1/I 97 2007
028112009516642


中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/61B/61 2007
007112008003521

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:現代社会における子ども文化成立の可能性 : ノリを媒介とするコミュニケーションを通して
一般注記 平成18年度科学研究費補助金の助成を受けて出版
著者標目 岩田, 遵子(1962-) <イワタ, ジュンコ>
件 名 BSH:保育
BSH:児童文化
分 類 NDC8:376.1
NDC9:376.1
NDC9:379.3
書誌ID 1001310741
ISBN 9784759916225
NCID BA81474978
巻冊次 ISBN:9784759916225 ; PRICE:11500円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています