<図書>
良心の自由と子どもたち
リョウシン ノ ジユウ ト コドモ タチ
責任表示 | 西原博史著 |
---|---|
シリーズ | 岩波新書 ; 新赤版 993 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2006.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iii, 213p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 自分で考え、判断できる大人に育てるために何をすべきなのか。今、「日の丸・君が代」強制や愛国心教育の問題、性教育のあり方をめぐる論争など、子どもの心の自由が大きく揺さぶられている。その中で、学校のもつ権力を意識して、基本的人権としての思想・良心の自由を考えながら、教育をめぐる戸惑いを法的に解きほぐしていく。 |
目次 | 序章 心の教育の時代 第1章 良心の自由とは何か(発見された良心の自由 思想弾圧を受けない権利という誤解—治安維持法の記憶 ほか) 第2章 子どもの自由と教育(義務教育を拒否する権利? 教育を受ける権利と公教育の目的 ほか) 第3章 思想・良心を形成する自由と教育内容の中立性(宗教的・道徳的な教育への異議—キリスト教原理主義と市民的能力 思想・良心を形成する自由 ほか) 第4章 心の自由を育てるために(「愛国心」通知表という現実 憲法教育のジレンマ—「愛国心」教育と平和教育の限界 ほか) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Zj 00/N/55 | 2006 |
|
015112005029372 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 岩波新書/B/993 | 2006 |
|
003112005034148 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 岩波新書/新赤/993 | 2006 |
|
058112005066333 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 373/N82 | 2006 |
|
013112005025585 |
|
書誌詳細
一般注記 | 参考図書: p211 |
---|---|
著者標目 | 西原, 博史(1958-) <ニシハラ, ヒロシ> |
件 名 | BSH:良心の自由 BSH:教育 |
分 類 | NDC8:370.4 NDC9:370.4 |
書誌ID | 1001308336 |
ISBN | 400430993X |
NCID | BA75626903 |
巻冊次 | ISBN:400430993X ; PRICE:700円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |