<図書>
近代日本の作家たち : 建築をめぐる空間表現
キンダイ ニホン ノ サッカ タチ : ケンチク オ メグル クウカン ヒョウゲン
責任表示 | 黒田智子編 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 京都 : 学芸出版社 , 2006.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 206p : 挿図, 肖像 ; 21cm |
概要 | 新しい様式と伝統の探求、欧米モダニズムの昇華、モダンリビングの誕生、芸術と空間の融合...、様々な潮流が重なり合った時代。建築、住宅、インテリア、家具、装飾、器、彫刻、庭...、空間の創造に向かって多彩な才能を開花させた作家たち。14人の「生き方」「理念と方法」「代表作品」から近代日本を読み解く。図版280点。作家と運動・組織の関係や流れが一目でかる。相関図、年表付き。 |
目次 | 1部 建築における伝統性の近代的解釈(村野藤吾—歴史とモダニズムを超えて 吉田五十八—新しい普遍的日本建築を求めて 堀口捨己—「日本的なもの」の探求 白井晟一—普遍的伝統の創出、白井好みへ) 2部 欧米建築家の作法の受容と昇華(遠藤新—日本人建築家としてのF.L.ライトの思想の実践 山口文象—時代・社会・建築の関係性を探求し続けた表現者 前川國男—日本の近代建築に生命を与える 丹下健三—日本のモダニズムの確立) 3部 近代的生活の場のためのデザイン(リチ・上野=リックス—装飾とモダニズム 剣持勇—「ジャパニーズ・モダーン」の追求 浜口ミホ—台所革命による住宅の民主化) 4部 近代的作法が向かう芸術の空間性(北大路魯山人—食空間の芸術性を求めて 重森三玲—伝統とモダンの融合 イサム・ノグチ—彫刻家としての空間の探求)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
芸工図 2F 工学図書室 | 520.28/Ku72 | 2006 |
|
013112005026423 |
|
書誌詳細
別書名 | 標題紙タイトル:14 space creators in modern Japan 異なりアクセスタイトル:近代日本の作家たち : 建築をめぐる空間表現 |
---|---|
一般注記 | 年表: p[6]-[7] |
著者標目 | 黒田, 智子(1958-) <クロダ, トモコ> |
件 名 | BSH:建築家 BSH:デザイナー BSH:芸術家 |
分 類 | NDC8:520.28 NDC9:520.28 |
書誌ID | 1001308003 |
ISBN | 4761523794 |
NCID | BA75535193 |
巻冊次 | ISBN:4761523794 ; PRICE:2400円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |