<図書>
邪馬台国論争
ヤマタイコク ロンソウ
責任表示 | 佐伯有清著 |
---|---|
シリーズ | 岩波新書 ; 新赤版 990 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2006.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xvi, 217, 3p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm |
概要 | 大和(畿内)か九州か。邪馬台国をめぐる論争は、日本史のみならず東洋史・考古学・文化人類学などの学界にも波及して、この百年、絶えることなく続けられてきた。現在も決着はついていない。「本国中心主義」批判の観点から大和説を主張した内藤湖南を中心に、知られざる逸話を織り交ぜて論争史をたどり、その行方を展望する。 |
目次 | 第1章 一〇〇年前の邪馬台国論—久米邦武と喜田貞吉 第2章 本格的論争の開始—内藤湖南と白鳥庫吉 第3章 論争の展開—内藤湖南と橋本増吉 第4章 文献考証から考古学的研究へ—富岡謙蔵と梅原末治 第5章 大和説の盛行と古鏡論争—笠井新也と小林行雄 第6章 邪馬台国をめぐる国家論と三角縁神獣鏡論争—末松保和と井上光貞 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Kj 10/S/70 | 2006 |
|
015112009013446 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 岩波新書/B/990 | 2006 |
|
003112005010670 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 210.273/Sa 14/20060020 | 2006 |
|
017112006000206 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 岩波新書/新赤/990 | 2006 |
|
058112005055191 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 210/Sa14 | 2006 |
|
013112005022196 |
|
書誌詳細
一般注記 | 「魏志」倭人伝の原文と訓み下し文: p207-217 参考文献: p197-205 |
---|---|
著者標目 | 佐伯, 有清(1925-) <サエキ, アリキヨ> |
件 名 | NDLSH:邪馬台国 |
分 類 | NDC9:210.273 NDLC:GB163 |
書誌ID | 1001306009 |
ISBN | 4004309905 |
NCID | BA75103552 |
巻冊次 | ISBN:4004309905 ; PRICE:740円+税 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |