このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:37回

  • 貸出数:14回
    (1年以内の貸出数:4回)

<図書>
ダメットにたどりつくまで : 反実在論とは何か
ダメット ニ タドリツク マデ : ハンジツザイロン トワ ナニカ

責任表示 金子洋之著
シリーズ 双書エニグマ ; 10
データ種別 図書
出版情報 東京 : 勁草書房 , 2006.4
本文言語 日本語
大きさ iv, 242, xvip ; 20cm
概要 議論のつながりが見えてくれば、ダメットは面白い!反実在論の根本にあるフレーゲおよび直観主義の解釈から始める。
目次 序論 ダメットの構想
第1章 背景としてのフレーゲ哲学
第2章 直観主義から反実在論へ
第3章 論理の改訂はいかにして可能か
第4章 ダメットの直観主義
第5章 意味理論とは何か

所蔵情報



中央図 自動書庫 133.5/D 96 2006
110012020588622


理系図1F 開架 133.5/D 96 2006
058112006054151

書誌詳細

別書名 標題紙タイトル:Dummett and anti-realism : how one really gets to it?
標題紙タイトル:Dummett
一般注記 文献: 巻末pvii-xii
著者標目 金子, 洋之 <カネコ, ヒロシ>
件 名 LCSH:Dummett, Michael A. E.
分 類 NDC8:133.5
NDC9:133.5
書誌ID 1001304810
ISBN 432619913X
NCID BA76495287
巻冊次 ISBN:432619913X ; PRICE:2800円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています