<図書>
南アジアの歴史 : 複合的社会の歴史と文化
ミナミアジア ノ レキシ : フクゴウテキ シャカイ ノ レキシ ト ブンカ
責任表示 | 内藤雅雄, 中村平治編 |
---|---|
シリーズ | 有斐閣アルマ ; Interest . 世界に出会う各国=地域史 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 有斐閣 , 2006.7 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xviii, 358p, 図版[3]枚 : 挿図, 地図 ; 19cm |
概要 | 古代インダス文明から現在まで、広い分野に目配りしつつ書かれた南アジア通史。近現代では経済過程にも重点を置き、「南アジア地域協力連合」と「インド系移民」を補論として取り上げ、現代の南アジアの姿を歴史的かつ多面的に明らかにしています。 |
目次 | 南アジアの複合的な世界 インダス文明の誕生—南アジア最初の都市社会 アーリヤ文化圏の形成と展開—統一国家の出現 ヒンドゥー教の成立と社会—ヴァルナ=ジャーティ制の広がり 中世インド世界の展開—イスラームとの出会い 近世インドの社会と文化—ムガル朝の栄光と衰退 植民地インドの形成—ヨーロッパ世界との出会い イギリス支配の新たな段階—インド独立運動の高揚 1935年法体制下のインド—分離・独立への道 独立インドの国家建設—国民の政治参加の拡大 インド型民主主義の試練 インド型民主主義の継承へ 21世紀の南アジア続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 225/N 29 | 2006 |
|
003112006013513 |
|
書誌詳細
別書名 | 奥付タイトル:A history of South Asia : plural culture and society 異なりアクセスタイトル:世界に出会う各国地域史 |
---|---|
一般注記 | 一般情報・参考文献一覧: p325-334 南アジア史年表: p335- 349 |
著者標目 | 内藤, 雅雄 <ナイトウ, マサオ> 中村, 平治(1931-) <ナカムラ, ヘイジ> |
件 名 | BSH:南アジア -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:インド -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:225 NDC9:225 NDLC:GE611 |
書誌ID | 1001304064 |
ISBN | 4641122911 |
NCID | BA77733314 |
巻冊次 | ISBN:4641122911 ; PRICE:2300円+税 |
NBN | JP21083389 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |