このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:27回

  • 貸出数:2回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
世界の一環としての日本
セカイ ノ イッカン トシテノ ニホン

責任表示 戸坂潤著 ; 林淑美校訂
シリーズ 東洋文庫 ; 752-753
データ種別 図書
増補
出版情報 東京 : 平凡社 , 2006
本文言語 日本語
大きさ 2冊 ; 18cm
概要 二・二六事件、近衛内閣成立、盧溝橋事件、戦時動員体制構築のさなか、執筆禁止前に公刊されたマルクス主義哲学者の闘いの最後の結晶。同時期の単行本未収録論文を増補し、2分冊で。
獄死したマルクス主義哲学者が1937年、戦時動員体制構築のさなか公刊した最後の同時代批判論集。第2巻は第三部「日本の報道現象」と執筆禁止前に書いた単行本未収録論文18本。
目次 第1部 日本の社会現象(官公吏の社会的地位
日本の官僚
警察機能
膨脹する日本
日本資本の退嬰主義と進展主義 ほか)
第2部 日本の文化現象(文化の危機とは何か
神聖文化論
自然科学者と生活意識
検閲下の思想と風俗
ナチス芸術統制に寄せて ほか)
第3部 日本の報道現象(ジャーナリズム三題
書物六題
出版現象に現れた時代相
文化統制と文化の「自粛」 ほか)
増補(選挙界の思想分布
「輿論」を論ず
科学的精神の殺戮—信念教育の帰趨
昭和十二年上半期思想 ほか)
続きを見る
電子版へのリンク

所蔵情報


1 中央図 4Wa_10‐21 [新書] 東洋文庫//752 2006
003112006007170

1 理系図2F 文庫新書 081/To 82/(752) 2006
058112006020933

2 中央図 4Wa_10‐21 [新書] 東洋文庫//753 2006
003112006008638

2 理系図2F 文庫新書 081/To 82/(753) 2006
058112006030872

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:増補世界の一環としての日本
一般注記 『世界の一環としての日本』(戸坂潤著)に論文を増補したもの
底本には白揚社(1:昭和12年3月, 2:昭和12年4月)刊の初版本、増補論文については初出紙誌を用いた
著者標目 *戸坂, 潤(1900-1945) <トサカ, ジュン>
林, 淑美(1949-) <リン, シュウメイ>
分 類 NDC9:121.6
NDC9:304
NDLC:EB98
書誌ID 1001303587
ISBN 4582807526
NCID BA77534409
巻冊次 1 ; ISBN:4582807526 ; PRICE:2700円
2 ; ISBN:4582807534 ; PRICE:2900円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています