このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:8回

  • 貸出数:1回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
近世叢語 8巻
キンセイ ソウゴ

責任表示 角田簡撰
データ種別 図書
出版情報 [出版地不明] : [出版者不明] , 文政11[1828]序
本文言語 日本語
大きさ 1冊 ; 24.5×17.5cm

所蔵情報



中央図 [閉架]準貴重書室 40 [萩野文庫] 萩野文庫/キ/59 1828 萩野文庫 068031480834241

書誌詳細

一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
内題: 近世叢語巻之一~巻之八 豊後岡 角田簡大可撰
目録書名: 近世叢語
自序書名: 近世叢語
凡例書名: 近世叢語
外題: 近世叢語
柱題: 近世叢語巻之一~巻之八
外題は打ち付け書き
序末: 序[1]: 文政十一年龍集箸雍困敦孟冬月下澣 江都一齋老人佐藤坦識 序[2]: 文政戊子梅雨月二十六日 山陽外史頼□子成撰并書, 叙: 文化十三年□次丙子冬十月朔岡藩角田簡撰於九華山房, 凡例末: 文政壬午冬十一月 九華山人 角田簡識
近世叢語巻之一~巻之八合綴本
巻之1: 4, 3, 2, 3, 2, 22丁, 巻之2: 21丁, 巻之3: 23丁, 巻之4: 21丁, 巻之5: 18丁, 巻之6: 16丁, 巻之7: 13丁, 巻之8: 18丁
左右双辺有界10行21字小字双行20字, 内匡郭[17.5×11.8cm], 単魚尾
訓点あり
和装本, 帙入り
印記あり:「佐度萩埜邎之圖書記」
著者標目 角田, 九華(1784-1855) <ツノダ, キュウカ>
書誌ID 1001302349
NCID BA77369801
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています