このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:89回

  • 貸出数:5回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
サンクト・ペテルブルグ : よみがえった幻想都市
サンクト ペテルブルグ : ヨミガエッタ ゲンソウ トシ

責任表示 小町文雄著
シリーズ 中公新書 ; 1832
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論新社 , 2006.2
本文言語 日本語
大きさ x, 250p, 図版8p : 挿図, 地図 ; 18cm
概要 一七〇三年、大帝ピョートルは、西欧世界へ開く窓となる都を構想し、荒涼たる大地に鍬入れをした。ヨーロッパの美意識を取り入れたロシアの都には、独自の文化が花ひらいたが、社会主義時代には、レニングラードと改称されるなど、歴史を否定することさえ余儀なくされた。いま、受難の時を乗り越え、ペテルブルグは、往時のあでやかな姿を取り戻しつつある。訪れる人を幻惑せずにはおかない聖なる都を巡る旅に出かけよう。
目次 序章 ペテルブルグ覚え書き
第1章 ペテルブルグ事始め(伝説の始まり—ペテロ・パウロ要塞
雪解けを集めてはやしネヴァの川—水の都ペテルブルグ ほか)
第2章 町並みとロシア美術(名所旧跡ちょっと分類—建築史がわかる町
女帝の憩い—エルミタージュ博物館 ほか)
第3章 中心名所と生活(この町の迫力—四つの中央広場
ふたつの教会博物館—イサーク寺院と「血の救世主」寺院 ほか)
終章 矛盾と幻想の町の生命力

所蔵情報



理系図2F 文庫新書 中公新書 2006
058112005066434


芸工図 3F 書架 | 新書 293/Ko56 2006
013112005025558

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:サンクトペテルブルグ
一般注記 参考文献: p239-243
著者標目 小町, 文雄 <コマチ, フミオ>
件 名 BSH:サンクト・ペテルブルグ
分 類 NDC8:293.82
NDC9:293.81
書誌ID 1001301542
ISBN 412101832X
NCID BA75760338
巻冊次 ISBN:412101832X ; PRICE:820円+税
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています